2月は2月4日 午後7:21からです。

やっと節分すぎて新年ですね。六白壬辰年(ろっぱく・みずのえたつ)です。
辰年よ、こんにちは。今年はどんな年でしょうか。

六白というのは、トップの地位。
社長、父親、事業運、金運などを意味します。権威でもあります。
とにかくお偉いさんなのですね。
物でいうとやはり高級なものになります。
場所は高いところ、格式のある場所。神社・仏閣、劇場・学校とかね。

それが真ん中にくるということはどうでしょう。
やはり良くも悪くも、それがクローズアップされます。
真ん中というのは、結果が出る位置という意味もあります。
良い時期に、良い事をしていた人はその結果が、そうでない人はそれなりに。

運は一律ではありません。人それぞれの元からの運命、それに行ってきた結果が複合的に現れるのだと思います。

壬の年、壬の月。
みずのえ、と読みます。
木火土金水、五行の中では水の性の兄。大河、海。
水は形を自由に変えるので、柔らかさの象徴でもあり、木や草を育てます。雪も溶かします。
大きな河は、すべてを洗い流しもしますし、豊かな恵みももたらしますね。


さて、2月は五黄壬寅月(ごおう・みずのえとら)
五黄は気学でいう正位置です。基本ですね。
あるべきものがあるべきところに配置されている。
始まりであり、終わりであり・・リセットされているそんなイメージです。

今月もお金がクローズアップされます。
事業資金、レジャーなどを意味するお金。
恋愛や交友にもクローズアップされます。
人物は家庭においては長男。

そんなところかな。