秋の夜長は読書とドラマ。
今期は沢山見てみたいと思ったドラマがあります。
長くなってしまった。
しかし、今期楽しみな番組順位は・・今期でないものもまじってます。
1:スーパーナチュラル→楽しみで楽しみで仕方ない。
2:牙狼→ずっと楽しみにしていた。小西さんが見たい。
3:11人もいる!→笑えるので好き。神木さんが好きです。
4:妖怪人間→毎回、しんみりしそうだけど、見守ろう
5:祝女3→笑えてためになると思う。
すごく偏ってるな(笑)
一番楽しみなのは~~~いきなり、今期のドラマでなくてすみません。
「スーパーナチュラル」
サンテレビでやってるので他所ではもっと前からやっていたのよねきっと。外国ドラマです。
タイトルからはあまり連想できないけど、簡単にいうと幽霊狩、悪魔祓い系の話です。
でもその過程とか謎解きとか、怪物も出てくるけど、その正体などとても面白いです。
以前友人がお奨めしてたので見てみたら、すごく面白い!ハマった!
筋肉バカ系アニキと知性クール派の弟のバディモノ。
そして父の行方を捜したり、母と恋人の死の謎も絡めてあります。
こういう系統は黄金パターンなのね。
4話で兄が飛行機嫌いでおどおどしてるのがとても可愛くてたのしすぎる。
毎回、ドキドキ、ハラハラ、時には心臓ドキ!な場面もあって大変ですが毎週楽しみなドラマです。
今調べたら、シーズン7もあるのかーー先は長いな~
そしてその先までこのテンションが保てるのかな?いろんな意味で楽しみです。
「妖怪人間ベム」
期待してなかった。というか特に何も感じてなかったのだけど、見ることは決めていた。
そしていきなり、場面、セリフ毎に泣ける。最終回までもつかしら?私。
ベラ役の杏さんがすごい!この人のベラすごくいい!
スタイルがいいし、話し方に雰囲気があって、いい女優さんなんだな~と改めて思いました。
ベロ役は今が旬の子役。「マルモのおきて」でその男の子らしい行動やセリフに和む。
ベロの「オイラ怪しいもんじゃないよ」というセリフもばっちり。
亀梨さんは、毎回主演しては視聴率イマイチイメージで、またもやババを引いたのか?と思った
「怪物君」「亀有」とか全然見てなかったのだけど世間では映画化されていたりそれなりに人気がある様子。
そういう路線で亀梨君もなんとかてこ入れと思ったのかどうなのか?
でも実写、テレビ版のベムがイケメンの若者でよかったんじゃないかな。
人間に迫害され、傷つき、涙する姿にきっと女性たちも胸キュン・・じゃないの?・・多分。
そしてあのレトロで不思議なアニメの感覚を出しているんが刑事さん。
この北村さんて出ているだけで、何か濃さや危なさがあり、普通の現代ドラマだと少し・・だけど
このベムの中では、違和感がいい感じにマッチしてると思う。多分。
アニメそのままでやる必要はないと思うしテレビドラマでいい作品になってる。
2話目もよかった。ベラ役の杏さんがやはりいいですね。
ベラの一途さがしぶい~~!ムチも出た!(笑)
「11人もいる!」
なんと1回目が取れてない!!!唖然、気を取り直し2回目から見る。
クドカンらしく面白かった。声に出して笑えるのがいいのだ。
クドカン+超常現象はバカバカしいけど、ホロリ系の話(我輩は主婦である、未来講師めぐるなど)で楽しみだな。
神木君の貧乏家の長男プリがあっているし、末っ子のめがねの加藤君もさすがにうまいね。
田辺さんは、謎のイラスト以来、ますます不思議体当たり俳優っぷりでいいです。
クドカンらしい劇中劇のダイナミックパパも気になります。
「牙狼」やっと1話を見た。
心配だった小西君もちゃんと鋼牙だった。年齢を経て渋さが加わっていた。
でもどうしてもNOBUママとかハマさんとか「まかせて!」の役がちらついてしまう私のバカバカ。
1回目のゲストは竹中直人さんでがんばっているね~という印象。
期待通りでよかった。
「祝女」は前回の最終回からみ始めた。
YOUさんの教師に感動した。
今回も楽しみ。
以下は割と毎週まったり見るかもね~なドラマ。
「専業主婦探偵~私はシャドウ」
深キョンは割りと好きです。
探偵モノなので七変化的な楽しみがあるかな、と思ったらその通りでした。
その変身を担当するのが古田新太さんだったw
冒頭で数ヵ月後の深キョンから始まるスタイルだった。
長靴、三角巾、うわっぱりの「幸楽」のおかみさんスタイルがおかしかった。のんびり楽しめそう。
「ランナウェイ~愛する君のために」
一応愉しみなんだけど。逃亡劇なので、つかまる!つかまるよ~!とハラハラドキドキするのでもたないかも・・
でもまあ思い出し形式なので、見られるかもしれない。
子役の子がうまいな~今更ながら子役ってすごいのね~と思った。
虐待にあってる役の子が年齢よりしっかりしているところとか、涙をためて必死なところとか、ものすごい健気で・・まいった。
そんな子をほっとけないよ、な市原君の演技も当然だなと思ったり・・
ホスト役の子のバカっぷりがハンパなくて、これもうまいんだろうな~こんなアホの子が傍にいたらイライラして大変そうだな・・・
菅田さん(フィリップ)も順調に出ていますね。
千葉さん(天使赤)もでるんだね。千葉さん、祝女の2話にひつじコスで出ていた。よく似合っていたw
「家政婦のミタ」
ミタの正体はアレですよね。きっと。もう最終回まで妄想していますよ(笑)三原則はないのか。
2話以降みたら違っていそう・・なーんだw
松島菜々子扮する家政婦が「いじめっこをこらしめて」と勤め先のお子様のご依頼に応え、
無表情なまま小学生のクラスメイトをパンチパンチな場面とか、とにかく無表情でとんでもない事をしでかすのでなかなかスリリングです。
子どもたちの叔母にあたるウララがまたとんでもトラブルメーカーでそれもなかなかスリリングです。
「面白いのか?」といわれると人によるけど、とにかくいろいろ変な場面が見られるドラマです。
「南極大陸」
いいお話だと思いました。
こちらもいちいち犬や子どもたちに以下同文。
「謎解きはディナーのあとで」
画面をじっくり見てないとダメなタイプかな。見続けられるか少し心配。
桜井さんは執事が合ってるんだか、そうでないのだかよくわからないですが。
伊藤四郎さんがいいな。写真にちっさく(笑)そしてストーカーまがいな執事?(笑)
執事てお嬢様を守ることが仕事なの?漫画や本でしか見たことないけど仕事の1つなのかな。
執事ブームの最後の切れ端ドラマだろうか。原作は人気で続いていくのかな。
御曹司で刑事、流行ってるのか、今秋。富豪デカ系はロマンなのかな。
キレイな女優さんの出るドラマはファッションが楽しみです。
北川さんは刑事役だからそうでもないかな?と思ったけどお嬢様スタイルが出てくるか。
髪留めが今風のバレッタ横留めだった。本当にはやってるのね・・。
「DOCTORS~最強の名医」
途中から見た。医療物だからね。定番ですよね。これからどうなるか楽しみ。
「怪盗ロワイヤル」は松坂桃李さんが出るので見てみよう。
「QP」が関西でやらないのが残念。斉藤エさんが見たいのに・・
今期は沢山見てみたいと思ったドラマがあります。
長くなってしまった。
しかし、今期楽しみな番組順位は・・今期でないものもまじってます。
1:スーパーナチュラル→楽しみで楽しみで仕方ない。
2:牙狼→ずっと楽しみにしていた。小西さんが見たい。
3:11人もいる!→笑えるので好き。神木さんが好きです。
4:妖怪人間→毎回、しんみりしそうだけど、見守ろう
5:祝女3→笑えてためになると思う。
すごく偏ってるな(笑)
一番楽しみなのは~~~いきなり、今期のドラマでなくてすみません。
「スーパーナチュラル」
サンテレビでやってるので他所ではもっと前からやっていたのよねきっと。外国ドラマです。
タイトルからはあまり連想できないけど、簡単にいうと幽霊狩、悪魔祓い系の話です。
でもその過程とか謎解きとか、怪物も出てくるけど、その正体などとても面白いです。
以前友人がお奨めしてたので見てみたら、すごく面白い!ハマった!
筋肉バカ系アニキと知性クール派の弟のバディモノ。
そして父の行方を捜したり、母と恋人の死の謎も絡めてあります。
こういう系統は黄金パターンなのね。
4話で兄が飛行機嫌いでおどおどしてるのがとても可愛くてたのしすぎる。
毎回、ドキドキ、ハラハラ、時には心臓ドキ!な場面もあって大変ですが毎週楽しみなドラマです。
今調べたら、シーズン7もあるのかーー先は長いな~
そしてその先までこのテンションが保てるのかな?いろんな意味で楽しみです。
「妖怪人間ベム」
期待してなかった。というか特に何も感じてなかったのだけど、見ることは決めていた。
そしていきなり、場面、セリフ毎に泣ける。最終回までもつかしら?私。
ベラ役の杏さんがすごい!この人のベラすごくいい!
スタイルがいいし、話し方に雰囲気があって、いい女優さんなんだな~と改めて思いました。
ベロ役は今が旬の子役。「マルモのおきて」でその男の子らしい行動やセリフに和む。
ベロの「オイラ怪しいもんじゃないよ」というセリフもばっちり。
亀梨さんは、毎回主演しては視聴率イマイチイメージで、またもやババを引いたのか?と思った
「怪物君」「亀有」とか全然見てなかったのだけど世間では映画化されていたりそれなりに人気がある様子。
そういう路線で亀梨君もなんとかてこ入れと思ったのかどうなのか?
でも実写、テレビ版のベムがイケメンの若者でよかったんじゃないかな。
人間に迫害され、傷つき、涙する姿にきっと女性たちも胸キュン・・じゃないの?・・多分。
そしてあのレトロで不思議なアニメの感覚を出しているんが刑事さん。
この北村さんて出ているだけで、何か濃さや危なさがあり、普通の現代ドラマだと少し・・だけど
このベムの中では、違和感がいい感じにマッチしてると思う。多分。
アニメそのままでやる必要はないと思うしテレビドラマでいい作品になってる。
2話目もよかった。ベラ役の杏さんがやはりいいですね。
ベラの一途さがしぶい~~!ムチも出た!(笑)
「11人もいる!」
なんと1回目が取れてない!!!唖然、気を取り直し2回目から見る。
クドカンらしく面白かった。声に出して笑えるのがいいのだ。
クドカン+超常現象はバカバカしいけど、ホロリ系の話(我輩は主婦である、未来講師めぐるなど)で楽しみだな。
神木君の貧乏家の長男プリがあっているし、末っ子のめがねの加藤君もさすがにうまいね。
田辺さんは、謎のイラスト以来、ますます不思議体当たり俳優っぷりでいいです。
クドカンらしい劇中劇のダイナミックパパも気になります。
「牙狼」やっと1話を見た。
心配だった小西君もちゃんと鋼牙だった。年齢を経て渋さが加わっていた。
でもどうしてもNOBUママとかハマさんとか「まかせて!」の役がちらついてしまう私のバカバカ。
1回目のゲストは竹中直人さんでがんばっているね~という印象。
期待通りでよかった。
「祝女」は前回の最終回からみ始めた。
YOUさんの教師に感動した。
今回も楽しみ。
以下は割と毎週まったり見るかもね~なドラマ。
「専業主婦探偵~私はシャドウ」
深キョンは割りと好きです。
探偵モノなので七変化的な楽しみがあるかな、と思ったらその通りでした。
その変身を担当するのが古田新太さんだったw
冒頭で数ヵ月後の深キョンから始まるスタイルだった。
長靴、三角巾、うわっぱりの「幸楽」のおかみさんスタイルがおかしかった。のんびり楽しめそう。
「ランナウェイ~愛する君のために」
一応愉しみなんだけど。逃亡劇なので、つかまる!つかまるよ~!とハラハラドキドキするのでもたないかも・・
でもまあ思い出し形式なので、見られるかもしれない。
子役の子がうまいな~今更ながら子役ってすごいのね~と思った。
虐待にあってる役の子が年齢よりしっかりしているところとか、涙をためて必死なところとか、ものすごい健気で・・まいった。
そんな子をほっとけないよ、な市原君の演技も当然だなと思ったり・・
ホスト役の子のバカっぷりがハンパなくて、これもうまいんだろうな~こんなアホの子が傍にいたらイライラして大変そうだな・・・
菅田さん(フィリップ)も順調に出ていますね。
千葉さん(天使赤)もでるんだね。千葉さん、祝女の2話にひつじコスで出ていた。よく似合っていたw
「家政婦のミタ」
ミタの正体はアレですよね。きっと。もう最終回まで妄想していますよ(笑)三原則はないのか。
2話以降みたら違っていそう・・なーんだw
松島菜々子扮する家政婦が「いじめっこをこらしめて」と勤め先のお子様のご依頼に応え、
無表情なまま小学生のクラスメイトをパンチパンチな場面とか、とにかく無表情でとんでもない事をしでかすのでなかなかスリリングです。
子どもたちの叔母にあたるウララがまたとんでもトラブルメーカーでそれもなかなかスリリングです。
「面白いのか?」といわれると人によるけど、とにかくいろいろ変な場面が見られるドラマです。
「南極大陸」
いいお話だと思いました。
こちらもいちいち犬や子どもたちに以下同文。
「謎解きはディナーのあとで」
画面をじっくり見てないとダメなタイプかな。見続けられるか少し心配。
桜井さんは執事が合ってるんだか、そうでないのだかよくわからないですが。
伊藤四郎さんがいいな。写真にちっさく(笑)そしてストーカーまがいな執事?(笑)
執事てお嬢様を守ることが仕事なの?漫画や本でしか見たことないけど仕事の1つなのかな。
執事ブームの最後の切れ端ドラマだろうか。原作は人気で続いていくのかな。
御曹司で刑事、流行ってるのか、今秋。富豪デカ系はロマンなのかな。
キレイな女優さんの出るドラマはファッションが楽しみです。
北川さんは刑事役だからそうでもないかな?と思ったけどお嬢様スタイルが出てくるか。
髪留めが今風のバレッタ横留めだった。本当にはやってるのね・・。
「DOCTORS~最強の名医」
途中から見た。医療物だからね。定番ですよね。これからどうなるか楽しみ。
「怪盗ロワイヤル」は松坂桃李さんが出るので見てみよう。
「QP」が関西でやらないのが残念。斉藤エさんが見たいのに・・