毎日、片付けと掃除ばっかりしていたので、疲れるよ、と指摘されてやめたいのですが、目の前にあると、ついやってしまうのです。
それでは、とおでかけしてきました。
漫画ミュージアム。はっきりいって、毎日通いたいですほっとした顔
入館料500円で、一日3回まで再入場できるし、思う存分マンガ読めるわ。
各階、書架の近くには必ず椅子かあるいは机もあるし、予約したら閲覧室で読めるんだね。
施設は古い学校を改築しているそうですが、雰囲気もあるし、きれいだし、いいかんじです。
平日の昼なので、と~ってもすいていて、外国の方が目立ちました。
エントランスからはいってすぐに、翻訳版のマンガ書架があって、すぐに写真のとおり見つけたのが名香さんのマンガ。
名香智子さんの外国版コミック、あったのねぴかぴか(新しい)私の蔵書と並べて見ました(笑)
タイトルはそのまんま的なのもあるけど、内容をしめしたものもありますね~へ~
日本のマンガの歴史にそって展示しているスペースには、各年代で代表的なマンガが並べてあり。
普通の書架にはあいうえお順で幅広いマンガがおいてありました。
買うまでもないけど、ちょっと読んでみたい、続きが気になてるマンガなど後ろ髪ひかれました。
物心ついたころからマンガを読んでいたので、懐かしい作家さん、作品もあって、タイムトリップ気分でした。
同世代のマイミクさんと一緒にいったので、話しも合うし、そういうのも楽しかったです。
ただ棚がぎゅうぎゅうーだったので取り出すのが大変なことが多いのと、
別置している場合の表示がないので、あるのかないのかわかりにくいね。
(検索システムがあるので、調べたらわかるけどね)
受付の方がフランス語でお客さんに対応していたのですが、京都だし、外国語が堪能でないと勤められないのかな~やっぱ。
ミュージアムショップには、新撰組とか龍馬関係のグッズとジャンプ系アニメのグッズでカオスな感じでした(笑)
ランチは最初に目的にしていた店がなかなか見つからず
歩いていたら、素敵なお店に出会いました。
外観は町屋で、いかにも京都らしい建物です。素敵~
フレンチ 懐石 カフェ 京都市中京区 和のフレンチ たま妓
http://www.tamaki-kyoto.com/
こちらのページのカフェの「桃」を利用させていただきました。
日替わりランチとはヘルシーでありつつ、食べ応えも十分でした。
鯖の味噌煮、そぼろを上げで包んだもの、香の物、スープ、ご飯、あと一品何かあったような・・思い出せない。すみません。
11:30からなのに、少しはやめに着いてしまって、開店まで待合場所に座らせてもらおうと思っていたのですが
早めに通してくださいました。申し訳ないけど、ありがたかったです。暑いしお腹がぺこぺこだったので。
今度はフレンチ懐石に行ってみたいな~
それでは、とおでかけしてきました。
漫画ミュージアム。はっきりいって、毎日通いたいですほっとした顔
入館料500円で、一日3回まで再入場できるし、思う存分マンガ読めるわ。
各階、書架の近くには必ず椅子かあるいは机もあるし、予約したら閲覧室で読めるんだね。
施設は古い学校を改築しているそうですが、雰囲気もあるし、きれいだし、いいかんじです。
平日の昼なので、と~ってもすいていて、外国の方が目立ちました。
エントランスからはいってすぐに、翻訳版のマンガ書架があって、すぐに写真のとおり見つけたのが名香さんのマンガ。
名香智子さんの外国版コミック、あったのねぴかぴか(新しい)私の蔵書と並べて見ました(笑)
タイトルはそのまんま的なのもあるけど、内容をしめしたものもありますね~へ~
日本のマンガの歴史にそって展示しているスペースには、各年代で代表的なマンガが並べてあり。
普通の書架にはあいうえお順で幅広いマンガがおいてありました。
買うまでもないけど、ちょっと読んでみたい、続きが気になてるマンガなど後ろ髪ひかれました。
物心ついたころからマンガを読んでいたので、懐かしい作家さん、作品もあって、タイムトリップ気分でした。
同世代のマイミクさんと一緒にいったので、話しも合うし、そういうのも楽しかったです。
ただ棚がぎゅうぎゅうーだったので取り出すのが大変なことが多いのと、
別置している場合の表示がないので、あるのかないのかわかりにくいね。
(検索システムがあるので、調べたらわかるけどね)
受付の方がフランス語でお客さんに対応していたのですが、京都だし、外国語が堪能でないと勤められないのかな~やっぱ。
ミュージアムショップには、新撰組とか龍馬関係のグッズとジャンプ系アニメのグッズでカオスな感じでした(笑)
ランチは最初に目的にしていた店がなかなか見つからず
歩いていたら、素敵なお店に出会いました。
外観は町屋で、いかにも京都らしい建物です。素敵~
フレンチ 懐石 カフェ 京都市中京区 和のフレンチ たま妓
http://
こちらのページのカフェの「桃」を利用させていただきました。
日替わりランチとはヘルシーでありつつ、食べ応えも十分でした。
鯖の味噌煮、そぼろを上げで包んだもの、香の物、スープ、ご飯、あと一品何かあったような・・思い出せない。すみません。
11:30からなのに、少しはやめに着いてしまって、開店まで待合場所に座らせてもらおうと思っていたのですが
早めに通してくださいました。申し訳ないけど、ありがたかったです。暑いしお腹がぺこぺこだったので。
今度はフレンチ懐石に行ってみたいな~