昨夜は、新大阪・メルパルクまで行きましたよ!
テニミュを見に、セカンドシーズンは初です。
テニミュ自体久しぶりだし、情報もなく、入り込めるかしら?と心配していたけど
杞憂でした。あっという間に楽しくなってしまいました。
DVDとニコ動でさんざん見たあの歌、あの場面が見られるし、新しい場面や歌も見られるし、新しくて懐かしい良い配合だったと思います。
演出や音楽のアレンジなども変えてあるし、改めてあの広さの舞台で沢山の出演者が縦横無尽に走るのは迫力あるね~。
かなり前のほうで見れたので(こんな近くで見るのは初めてでした)ひたすら「わっすごい!」て思っていました。
私はどうしても「人につく」タイプ(〇〇さんが出ているから見に行こうという)ですので
前に氷帝を見た時は、ついつい自分の見たいキャストさんをみてしまいがちだったんですが、今回は全くのニュートラル。
テニミュをある程度理解して、キャストさんをほとんど知らないという状態は初めてなのです。
それでわかったのは、予想外にテニプリを好きだった私(笑)
今回、青学・氷帝関係なく、それぞれのキャラクターが立体化して「例の場面」を再現するのを見るとワクワクしていました。
まさにキャラクターとしての彼らを純粋に楽しめたと思います。
これはなかなか稀有な体験ですよ。というか初めての体験じゃないかな?
そんなわけで、なかなか体験できない感覚を味わうことができました。
うまく書けてない気もするけど、とにかく自分が予想以上にキャラクターを理解してるのに驚いたのは間違いありません。
そんなこんなでとても楽しい時間でした。
テニミュを見に、セカンドシーズンは初です。
テニミュ自体久しぶりだし、情報もなく、入り込めるかしら?と心配していたけど
杞憂でした。あっという間に楽しくなってしまいました。
DVDとニコ動でさんざん見たあの歌、あの場面が見られるし、新しい場面や歌も見られるし、新しくて懐かしい良い配合だったと思います。
演出や音楽のアレンジなども変えてあるし、改めてあの広さの舞台で沢山の出演者が縦横無尽に走るのは迫力あるね~。
かなり前のほうで見れたので(こんな近くで見るのは初めてでした)ひたすら「わっすごい!」て思っていました。
私はどうしても「人につく」タイプ(〇〇さんが出ているから見に行こうという)ですので
前に氷帝を見た時は、ついつい自分の見たいキャストさんをみてしまいがちだったんですが、今回は全くのニュートラル。
テニミュをある程度理解して、キャストさんをほとんど知らないという状態は初めてなのです。
それでわかったのは、予想外にテニプリを好きだった私(笑)
今回、青学・氷帝関係なく、それぞれのキャラクターが立体化して「例の場面」を再現するのを見るとワクワクしていました。
まさにキャラクターとしての彼らを純粋に楽しめたと思います。
これはなかなか稀有な体験ですよ。というか初めての体験じゃないかな?
そんなわけで、なかなか体験できない感覚を味わうことができました。
うまく書けてない気もするけど、とにかく自分が予想以上にキャラクターを理解してるのに驚いたのは間違いありません。
そんなこんなでとても楽しい時間でした。