先日の祐気取りの旅ではお土産もしっかり買う気満々でした。
大変な吉方位ですから、しばらく旅の余韻にひたりその影響を受けたいと思ったからです。
もちろん家族や友人にお土産も買って行きました。
・花の窟神社の古代米(お土産用のパッケージで赤いお米入り)
もともと雑穀米、発芽玄米を白米に入れて毎日食べているし、以前も友人から古代米をいただいてそのおいしさは知ってたので、これもおいしくいただきました。
・志ら玉屋 の志ら玉(米粉に包まれた餡のお菓子。米粉の感触がいい)
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba3503690
この付近の名物のお菓子、蒸したてが一番おいしいのでしょう。
あんこ餅、きんつばなど餡子をくるんだ和菓子は大好きですが、
米粉はあまり食べる機会ないですね。すぐに硬くなってしまいますしね。おいしかったです。
・新姫生搾り果汁 (マンダリンとタチバナの交配品種だそうです。)
http://www.kiwa-furusato.com/niihime/niihime.html
蜂蜜と水で割って飲んでいます。苦すぎず、すっぱすぎず、案外のみやすいです。
抗アレルギー作用があるのか~)
・柚子マーマレード
地産のレモンのマーマレードと悩んだけど、以前某所で買ったレモンマーマレードが苦くて・・やめました。
柚子マーマレードは、これは甘さが控えめすぎ。まずくはないけど、お湯割りにして蜂蜜足してもいいかも。
本当はトマトのジャムが食べたかったんですが、瓶が大きすぎて、持ち帰るのも、消費するのも大変かな~と思って。ぜひ小さい瓶を販売してほしいです。
・もりのバウム
今回の発見はコレ!
最初はそんなに期待してなかったんですよ、でもためしに、というかもう買う機会もないかも~と思って、
そしたら「あれ?!すごくおいしい」と・・家族と遠慮がちに、「これ一番おいしいね」
プレーン味を買いましたが、近かったら生クリームもつけるタイプもありました。
熊野市、おいそれとはいけませんが、また行ったら絶対にこれ食べたいです。
バウムのお店のチラシが入っていました。
公式的なサイトがないです。よそ様のブログしかみつかりませんでした。
熊野のバウムクーヘン - 熊野うまいもん本舗 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kumanoumaimon/48777452.html
あと旅の帰り、車中で食べたのは
記念通り商店街の雑魚屋「かんばやし」で販売している「うなむす」
すごくおいしかった~
高菜のほうは、私には辛かったので、断然うなむすがいいです。
これもまた食べたいです。