昨日のトップランナーはバレリーナの中村祥子さんでした。
お話だけでなく、アレスワルツとロミオとジュリエットのダンスも見られました。
子どもの頃、ローザンヌのエピソード、そしてプロ契約から2ヵ月後の怪我と、とても興味深いお話でした。
バレエ=自分自身といった彼女のバレエにささげた人生
とても自然ですがすがしかったです。
(司会の方も、打ち込んでる率、今までのゲストの人でも初めての10割と言っていましたね)
壁に行き当たっても諦めないで粘る。
大事なことだだけど、やはり誰でもできることではないです。
やりぬくこと、できることこそが、彼女の現在を作ってるんでしょうね。
よく言われていること、努力することができる、それが天才の才能。
改めてそう思いました。
その打ち込めることに出会うのがまた難しいのでしょうが・・
やっぱりそれは運としかいいようがないのかな~。
運と努力、両方がかみ合ってこそですかね。やっぱり。