千秋楽…それはキャストもスタッフも客もやり遂げた感いっぱい。
千秋楽…それはいろんな人が交錯する場所。
千秋楽…それはかな~り深い場所。
ぬかるみの世界にハマった人が集う場所かもしれません。


なんてそれこそ三文芝居のような出だしですが、理由があるのです(ノ_-;)


私も同行の友人も、いろんな知人に出会ってしまったのです(笑)
あまりプライベートなこととか存じ上げない知人だったので、まさに
「え~!あなたも好きだったの??」てな感じで驚き合うそれぞれ・・w
こんなことあるのね・・


とりあえず、今日のエリザベートは、出演者も相当思いがこもりすぎていてすごかったです。
そして、カテコ挨拶は高島兄が進行するのかと思いきや、リレー形式でした。
兄→浦井→寿→村井→鈴木(間違えて兄にしようとしてカット)→山口→涼風でした。(敬称略)


合計何回カテコしたかな?
楽の常連の友人からしたら「あっさりしたカテコ」だったそうですが、あまり見たことない私には十分だったよ。


印象的なのは寿ゾフィが涙を堪えて話てて可愛いかったです。挨拶もキュートだし。
あと浦井君の真っ白になったこととか、涼風さんの話とか、すごく感慨深かったです。
また時間があるときに詳しく書けたらなと思っています。


写真はバタフライカフェの限定フォアグラ丼、味濃かった(>_<)フォアグラは美味しいけど。
ご飯にまでタレのソースをしみこみすぎていました。若い人向けだから?
雑穀米はうれしいけど、味はしみこみすぎないようにしたほうがいいと思う。





魔法使いの孫娘

それから、茶屋町アプローズからまっすぐ高架下にあるカフェレストラン(名前見てない汗)
で食べた「オーガニック61%ビターチョコケーキ」です。コッテリしてた。

甘みないチョコにラズベリーソースが丁度よかったです。
でも、ここのデザートは皆オーガニックとか素材にこだわっていましたし、お店も広くてよかった。
魔法使いの孫娘


この日にかけていたので、長いこと甘いものも食べずに

節制してがんばったので、ご褒美です。

本当になんとか健康上向きにできて、見にいけてよかったです。