わけあって2回目の観劇です。


行って良かった(^o^)
毎日ゲストが違うのか・・・配布されるレジュメ?に書いてあったよ。
昨日は802のDJ・タケモトコウジさんだったけど今日は偽ブルース・リーだった。

そして猛烈シゴキ教室だった(関西の年配の人じゃないとわからないかな)
ブルース・りーさん、すっご特異キャラで、全然ヌンチャク動いてないねん。声だけやねん。
最前列の人は巻き込まれていて、「リアクションが小さい!最前列に座ったからには準備しておかな!」と怒られたり。劇中劇になってて楽しかったです。
お餅とかも客席に配って、1つキャッチしましたよ(笑)…


3人の出演者は早口言葉を言わされたんだけど、
「おあやややおやにおあやまりとおいい」と難易度の高いので、三人目の王様役の人は「おあや」しか言えず(^_^;)
「客演とか人気あるとか関係ないから!」と言っていた通りぶっ飛ばされてました。
客席から「酷い(笑)」って声が出るほど(笑)


さすが舞台の人だけあって、「噛んでないよ~」って何度も強調するところとかすごい面白くって大笑いしました。

ちなみに偽ブルース・リーはいるかHotelの谷省吾さんでした。


毎日決まったお芝居以外にこんな楽しみがあったとは。

常連客が多そうだな~と思ったのですが、この雰囲気などを楽しみに来てるのかな~とそんな気配を感じました。

とまぁ本筋とは関係ない事ばかりですが、お話の筋自体は昨日と変わらないですもんね。

昨日より近い席で目の前にキャストが立つとなんとなく目のやり場に困る。

いや、なんとなく。


元気さんはより近くで見たら、より可愛く、より女子に見えた(^_^;)
ラストでみんなに説得される場面は気持ちがよく出ていて、ちょっとジーンとしました。
やはり2回見ると、細部までじっくり見られるな~

負け惜しみ?でなく本当に二回見に行ってよかったな。


元気さんは、赤也、時任、もんしろのDJ、義経、そしてフロルと比較的、アクティブ、元気いっぱいの役どころしか見てないな~(結構、見に行ってるな私)

銀河鉄道はどうしても見にいけなかったんです。

早く、違った役どころもみたいな~