ご訪問ありがとうございます😊


🐢7歳長男

ASD+ADHD。情緒支援級2年生。

科学に興味あり。

サバイバルシリーズにどハマリ中。


🐇4歳長女(4歳2ヶ月)

低身長症疑いで経過観察中。3歳11ヶ月で90.5cm(−2.23SD)


主にこの2人の子育てブログです。




息子の手足口病は全てカサブタになりました。

娘もちょろっと手足に出てるけど、このまま終わりそうです。

部屋の隔離、タオルとコップを分けて小まめに手洗いさせて、大人は逃げ切った👍


10/5の朝から始まり、10/10完治。3日目がピーク。

1日目→手足と口内に発疹、どんどん増えていき肘にも出る。

2日目→膝と唇にも出る。口が開かない。

3日目→小児科で口内炎の薬をもらう。おしり(太ももの付け根)に出る。口がほとんど開かなかったけど、夜には開くように。

4日目→ゆっくりだけど一応食べられるようになったから登校。唇にカトラリーが当たるのと、噛む時が痛いらしい。飲み込むのは平気。

5日目→登校。夜ご飯は久々に家族と同じ物を食べられた。口の痛みは風邪のときよりマシ程度に。

6日目→登校。全てカサブタに。


うどん、おかゆ、味噌汁ご飯、プリン、アイスは食べやすかったみたい。

ほんとに一週間で治るんだ〜って感じでした。





ようやく一人で登下校🎒


娘の入園関係で幼稚園に行く時間と、息子の下校時間が丸かぶりの日が発生。

小学校と幼稚園は近いので、帰りに幼稚園によるか家まで一人で帰るかどうしたい?って聞くと、


「幼稚園の場所行けないかもしれないし、ちょっとめんどくさいし(道路渡らないといけないし、家とは反対方向)ぼく、もう一人で帰れるよ」って言うので、挑戦。


(木)(金)→家の近くのコンビニまで×2日。


土日挟んで(月)も手足口病でおやすみ。


(火)→時間はかかるけど食べられるようになったから登校したけど、しんどいだろうから門前へお迎え。


(水)→放デイ。


(木)→コンビニで待ち合わせする?家まで頑張ってみる?って聞いたら頑張る!って言うので、自宅待機。

GPSで追いつつ28分かけて到着。


10月10日は一人で下校記念日👑


あとは家の鍵を持たせるだけなんだけど…ADHDっ子に家の鍵持たせるの怖すぎん?

ランドセルの小ポケットにいれて、リールかバネのキーホルダーで伸ばせるようにするのがいいのかな😣