ご訪問ありがとうございます😊
🐢7歳長男
ASD+ADHD。情緒支援級2年生。
科学に興味あり。
サバイバルシリーズにどハマリ中。
🐇4歳長女
低身長症疑いで経過観察中。3歳11ヶ月で90.5cm(−2.23SD)
主にこの2人の子育てブログです。
今日から2学期ですね。
夏休み初っ端からマイコプラズマ肺炎にかかりつつも、
山、川、バーベキュー、プール、お祭り、花火、ミスドドーナツ手作り体験、サカナスター展…と満喫!
行く直前までゴロゴロしてたけど、アラームがなったらすんなり「いってきま~す」って元気に登校してくれました😄
夏休みの間、Eテレタイムがお兄ちゃんの勉強タイムと被っていたため、久々のEテレに釘付けの娘。
そんな息子、今日からGPS持っていってます。
朝は玄関から1人で行くようになったけど、帰りは週3放デイ、週2親お迎えの息子。
娘が来春入園するのもあって、1人で帰る練習を始めるから買いました。
公園行く約束をしても一回帰って来るように。とは言ってるけど、流されてそのまま行きそうだし、
気が散りやすいから何が起こるか分からないし、行きはみんな同じ方向に向かうけど帰りは違うしね。
色々見たけど、auのあんしんウォッチャーにしました。
・トーク機能やメッセージ機能が無くて、すごくシンプル。
(ボタンを押したら居場所を通知するシステムはある)
・2台目月額無料だから娘も入学した時に安く済ませられる。
・よく行く場所が10件登録できて、範囲に出入りすると通知がくる。
・Amazonセールで1年間の月額料金付きで11000→7979円だった!安い✨
使用アプリ(auhome)のレビューを見ると、GPSの精度が悪いって書いてるのが多々あったけど、
放デイにもたせたら、時間通りに出入通知が来たし、地図上のラグも無さそうな感じでした。
これが命を守ってくれるわけでは無いけど、迷子の心配が減るだけでも安心。
ダイソーのマルチミニポーチに入れたらぴったり。