運動会!

最高気温が20度切ってて、めっちゃ寒かった。


今年は観覧者の制限は無しで、数年ぶりに全学年同日。どの学年もリレーと団演のみで、お弁当なし。

立ち見のみで、「○年生の保護者の方のみ青い線の内側に入ってください」ってアナウンスされるからスムーズだった。

めっちゃ楽だったからずっとこれでいい。


入場行進も無くて、各々生徒席に集合したあと、8:50〜開会式。

全員でのラジオ体操が終わると、すぐに1年生のリレー(プログラム2番) 

3クラス対抗で各クラス4チーム。1年生は輪っかのバトン。直線を走って三角コーンで折り返して元の場所でバトンパス。


息子は2回戦の6走目。

前の子が行ったら立ち位置に行って、しっかりバトンを受け取って走ることができました✨

結果は1回戦→3着、2回戦→2着、3回戦→2クラスが同率1着、4回戦→2着。




ダンスはプログラム9番だから、待ち時間長いな〜と思ってたけど、さくさくすすむから11時すぎには順番が来た。

(娘は安定のパウパトロール視聴🐶)


立ち位置の紙と息子の話(前から2番目で○○ちゃんの後ろ)と、お迎えに行ったときに「こことここで踊る」と言った言葉を信じて、この辺りかな?もう少し向こうかな?と見る場所を決定。






ドンピシャで目の前に来て踊ってくれた!
支援級の子どもたちは補助がついてる子が多かったんだけど、楽しそうにニコニコしながら一人でやりとげて、ウルウルしちゃったよ〜😣

ハロウィンのパーティーだ〜!って動物さん(息子は鳥)で入場したあと、星野源の異世界混合大舞踏会とGReeeeNのポポポポポーズ。
一年生…めっちゃかわいい!♥


ダンス中に走り回っても隊形移動も、蛍光色のグリーンの靴下はかせたから、見失うことも無くて役立ちました😄
 

 

グリーンにしたけど、綺麗な色でよかった。注文から3日で届いたよ!


 

他にも色々あった。

 

 

 

 


娘と夫はダンスが終わった時点で帰宅。

私は息子のお迎えがあるから、その後1時間くらい待機…腰が痛いし寒すぎて震えは止まらないし、歯がカチカチいってた…。

支援級の教室まで行ってお着替え手伝って、門から出たら、看板の前に誰もいなくてすんなり写真がとれました。



お疲れ様!明日は頑張ったご褒美にご飯食べに行こうね😄