結果から言うと、成長ホルモンに異常は無くて、3ヶ月に1回の経過観察になりました。

低出生体重性低身長症(SGA)で、成長ホルモン分泌不全性低身長症ではないっぽい。

つまり生まれたときに小さかった(39w4dで46.0cm、2234g)+少食だからってことかな😅



一般的な血液検査の項目は基準値以下や超えてるのもあるけど、小さい子は低くて普通or高くて普通の項目で問題なし。


成長ホルモンのソマトメジンCは54で基準値内。(3歳女性の基準値40〜227)


気になるのは亜鉛とヘモグロビン量が基準値以下で、これも低身長に関わる部分で、少食、偏食の子は低いことが多い。中々食べ物で補うことは難しいから鉄剤で補うこともあるけど、今のところは様子見でいい。


今のところ負荷検査も勧めないけど、1時間の検査は4歳〜、2時間程かかる検査はすぐ出来るからお母さんがどうしても調べてほしいってことなら出来ますって言われて、

「無理だと思うので4歳になって必要ならでいいです」

「お母さんが大変なのでそのほうがいいと思います」

ってなった。


最終的に就学までに治療方針を決めればいいとのことで、経過観察しながら、SDが凄く下がったりすればまた血液検査もするらしい。

頑張って色々食べようね😣