今日は乳幼児健診。

1歳半健診で低身長でひっかかり2歳→2歳半→3歳と経過観察。


身長83.1cm、体重10.7kg。

身長が2歳半健診から2cmしか伸びてなくて、娘なりに曲線を描いてたのが今回は伸び率が悪いのと、−2.5SD〜−3.0SDだから一度病院で診てもらいましょうって。



1歳まではちゃんと範囲内に入ってたのに。


病院行くように言われるとは思ってたから、ショックとかは全然無いけど。



問診はなんの問題もなく、おしゃべりも上手で

「今日は誰ときたの?」「ママ」「なにで来たのかな?」「………?」「歩いてきた?自転車?」「自転車。おりてからは歩いたよ」って答えたり。

大小の違いも分かるし、上の絵と同じもののシルエット探しも完璧。


身長測定も体重測定も頭囲もピシッと静かにじっとできるからたくさん褒めてもらえた。


診察のあと、保健師さんとおはなし。

「総合病院…」って言われた瞬間、やっぱりか、待つからやだな〜って思ったけど、

「1件確認したら内分泌系のある小児科でも受け入れられるとのことで、家からは少しこちらの方が近いかな。待ち時間は少ないと思います」って言われて、

地図で調べたら自転車で行けそうだったから、小児科で紹介状お願いした。



帰ってから午後診始まるのをまって病院に電話。

HPに低身長の相談は水曜日の午後◯時〜予約制って書いてあったけど、紹介状もらってるから外来でいいのか分からなくて。


聞いてみたら水曜日に予約が必要で最短が2週間後って言われたけど、息子は放課後デイだけど夫が仕事。

その翌週は夫が休みだけど病院の予約がいっぱい。

夫のシフトの出ていない9/27以降の空きを聞いたら、その日があいてたから予約できた。


予約制ならそんなに待たないかもしれないけど、もし検査とかで放課後デイの帰りに間に合わないかもしれないから…😣



上は発達、下は発育…なんで色々起こるのかなぁ…。



健診の帰りに本屋に寄ってジョジョスピンオフとジョジョランズ買った!



壁掛けカレンダーほしい🥰


息子が欲しがっていた図鑑も買いました。
図鑑高いよね😣