5年ぶりのPS4


ジョジョEOHがしたくて買ったPS4。

息子が乳児のときは昼寝中に膝の上に乗せながら色々遊んでたけど、段々起きてる時間が長くなって、ケーブルを抜いたり本体落とそうとしたりするから封印。

息子が入園前に娘が生まれたから、それどころでは無くなり…息子6歳半(小学校+放デイで週3は帰宅が18時台)、娘2歳9ヶ月(寝るって言って勝手に昼寝するようになった)でもう大丈夫かな?と出してみた。

5年ぶり!


古本市場でスターオーシャン5を買ってきて、久々にPS4つけたらなんかデータある…。
2017年にやってクリアしてたソフトだった…😅
パッケージ見ても気づかなかったし、やり始めても全く内容覚えてなかった(笑)

息子が放デイの日+娘の昼寝中に遊びたいな〜。



 息子の癇癪

放デイから帰宅してご飯→宿題の直し→お風呂
なのに、宿題したあと積み木で遊び始めてしまってお風呂から呼ばれてもいかない。

遊びだしたときに「呼ばれたらすぐにお風呂いくんだよ」
遊んでるときも「もうすぐ呼ばれるよ」
呼ばれてからも「お風呂入ってからも時間あるから遊べるよ」
「積み木倒れるかもしれないから入れない」→「こっちゃんが触らないように見とくよ」→「倒すかもしれないから嫌や」

何言ってもぜーーーーんぜん響かない。

最終的に高く積んでた積み木が崩れたのに、また1から積み始めたから後でやって!とお風呂に連行。
服をはいでお風呂に放り込んだら大パニック。
「お湯がいやや!」「かけない!」「洗わない!」「あがる〜!」「パパ、もうやめて!」って泣き叫び…その内通報されるんじゃ…っていつも思う。

で、なんとか終わって裸のままリビングにとびだしてきた息子は、娘の傍にあった積み木の箱を蹴り倒し(娘大泣き)、
おもちゃのキッチンをゆっくり倒し、椅子をゆっくり倒し…パパに積み木を投げつけ、大変なことに…。
ゆっくり倒してる時点で判断できてるよね。


待つっていつまで待てばいいわけ?待っててもやらないんだけど。
「あと○分だよ」とかで声掛けしてても頑なにやらない場合はどうすればいいわけ?
叩くまで気がすまないとか、少しでも思いどおりにならないと「嫌や」って言い出して切り替えられない。

これがその内、私や娘に向いたりするのかな。