二度寝しかけてるのを起こして1Fへ。
今朝もトイレから出て座り込んだものの、服の場所に移動。
用意してる服を「これ着たくない」っていうから他の出したら着替えは出来た。
先にチャレンジタッチするって言ったからやらせて、その後朝食。
植えたがってたトマトの種まきもしてわりと順調だった…ここまでは。
行く前ゴロゴロしてていざ行くよ〜ってなったら動かない。
夫が玄関まで連れてきてスニーカーを履かせるが、すぐに脱ぐ。先にランドセルを置きに行った私が戻って履かせて外へ。
自転車のハンドルを握らせた上から手を掴んで歩いたけど、ずっと「小学校行きたくない」「おうちがいい」ってベソべそ。
途中で座り込んで動かなくなり自転車乗せて、大泣きしてる息子を連れて学校へ。
(自分で乗っただけマシだった。大暴れしてたら18kg乗せれないし、娘が巻き込まれる)
学校前の交差点で出勤の交流担任に出会い、一緒にいく?って聞かれたけど拒否。
私がランドセル肩にかけて息子を抱っこして、娘に歩いてもらって教室へ。
全然離れないから支援級(隣のクラスの)担任が引き受けてくれて逃げる様に帰った。
息子に必要なものは一人になれる場所でのクールダウンだけど、私が教室までついていかなきゃいけないならいつまでもこうじゃない?
結局20分ほどで落ち着いたらしい。
同じ支援級の子が泣いてるから絵本読んでくれたそうです。情緒級でも他人を思いやれる子はいるんだよね…。
一度掃除中のトイレに行けなくて我慢してお漏らししてから、先生が休み時間ごとに声掛けしてくれてるのに「出ないから行かない」と言い張って、結局授業中にしたくなって先生に言えずに2回めのおもらし。
幼稚園ではしなかったじゃん。声掛けしてもらってるじゃん。
先生が気付いて(着替えの為に)支援級に連れて行ってくれたらしいけど、授業も中断しただろうし片付けもしてくれただろうし、申し訳なくて。
そもそも羞恥心は無いの?私も小1のときに学校のトイレに行けなくて教室でおもらししたことあるけど、未だにあの恥ずかしさ覚えてるのに。
出そうじゃなくても休み時間毎に行くことと、
授業中でも行きたくなっちゃったら先生に言ったらいいことは話したけど、なんで出来てたことも出来なくなるの…。