療育(児童発達支援)が最終日でした。
㈫㈮に通ってたから3月の最後の最後まで。
ここの放課後デイも近隣にあるけど、他の事業所を利用するから、お別れ。
昨日、頑張ってお手紙書いた。
通ってたのは脳科学に基づくカリキュラムを行ってくれるキッドアカデミーでした。
相談支援が順番待ちだから自力で探さなくちゃいけなくて、発達センターで事業所の一覧表は貰ったものの調べてもホームページが無かったり、療育園だったり…。
どこがいいか分からなくて、Googleで調べて出てきたキッドとコペルプラスを見学。
見学も1ヶ月待ちで、現状満員で来年度も待ってる人がいるから順に案内って言われて、不安だったし、もっと早く発達相談行けばよかった…って後悔。
2月頃に枠が確保できたって連絡が来て安心したなぁ…。
基本個別。たまに2対1のカリキュラムで、とにかく褒めて認めて否定しない方針。
私と離れるのが嫌で泣きながら行ったときも、迎えに行ったらいつも笑顔になってた。
息子は一人大好きな先生がいて、その先生がいるときはいつも迎えに行ったら抱っこされてて、今日も最後「大好きだよ」ってハグしてもらって泣きそうになってた。
落ち着いてきているのが療育のおかげか年齢的な発達かは分からないけど通わせてよかった。
気持ちを分かってくれる先生がいることが救いになった。

1年間がんばったご褒美のケーキと🍰
4/3からは新しい放デイ。
息子が楽しめて、気が休まる居場所になってくれたらいいな。
あとは…娘も療育に通う状態にならないことを願ってる。
今のところ定形っぽいけど。