卒園式が無事に終わりました!
背の高い順に前から座るので我が子は一番後ろ。保護者席に一番近い列でした。
どうなることかと思ったけど、先生の手助けなしでやりとげた!
2歳7ヶ月の娘が騒がないように、始まる5分前から私の膝の上でスマホ+ワイヤレスイヤホンでパウパトロール見せてた。
最後まですごくおとなしくしてくれました。
保護者だけマスクで、子供と先生はマスクなし!(子供は一人だけ親の意向でつけてたけど)
先生のマスク取った素顔、初めて見た。
まず入場…ちゃんと歩いて座って不安そうにこっちを見て私と夫を探してて、目が合ったらにっこり笑って手を振ってくれた。
それは可愛いけど、シャツの裾から肌着が見えてるよ〜!
①はじめの言葉→②国歌斉唱→③園歌斉唱→④卒業証書授与。
最後から3番目で座って待てるか心配だったけど、集中してないものの座ってる!
前の子が舞台に向かったらついていってしまうハプニングもあったけど、舞台袖でちゃんと待って、前の子が行ってから舞台に上がり、ド緊張している不安そうな顔。
名前を呼ばれて「はい!」と返事。一礼して受け取り、一礼して花道を通ってカゴに証書をいれて自席に戻る…この流れを補助無しでやり遂げた!✨
⑤園長のお祝いの言葉は、子どもたちに問いかけたら子どもたちが返事をして笑いが起こったり、和やかで温かいこの幼稚園らしいやり取り。
保護者への言葉の途中で先生が涙声になっていて、こちらもうるっと😢
⑥PTA会長挨拶→⑦来賓紹介と続き、子どもたちは保護者席を向いて歌いました。
息子は人の多いことが苦手なので音楽会と同様に視線はほとんどこっちを向かず、常に足が左右にステップ踏んでるか、身体を揺らしてたけどがんばってた!
⑧[おもいでがいっぱい]
歌の合間に「○○がたのしかった」みたいなセリフが入りました。
長々した文章は話してるようには見えなかったけど、「運動会」とか「桃太郎」とか分かりやすいところはボソボソ参加してた。
⑨[ありがとう こころをこめて]
大きな声で歌えたところがたくさんあった!
何故か間奏の部分でフレーズを小さく口ずさんだりもしたけど。
途中で息子の顔が強張って、目を見開いてて泣くの我慢してるの〜💦
それを見てもらい泣き。
終わりの言葉のあと、退場もしっかり歩いていけました。
終わったら保育室で証書の受け取りと年長組担任、特設学級担任の先生からお話。
保育室に行ったら息子の顔に涙がついてて、「泣いちゃった?」って聞いたらボロボロ泣き出した。
担任も「いっちゃん。さびしいって泣いてました」って。
教室では息子が一番泣いてて、そんなに寂しがるほど好きな場所になってたんだなってびっくりした。
お友達ともたくさんトラブルあったよね。
行きたくないってたくさん言ったよね。
なんで他の子みたいに出来ないのかも、お友達に他害するのかも分からなくて、たくさん怒ったよね。
乳児がいて余裕無くて幼稚園に行ったら楽になると思ったのになんで!?って思ってた。
自分ではどうしようも無かったのに分かってあげられなかった。集団生活辛かったよね。不安で怖かったよね。
年中の4月の授業参観で近くにいる子を椅子から身を乗り出して叩いてて先生に押さえられているのを目の当たりにして(しかも初めてクラスの子に噛み付いたのもその日)ショックで担任の前で泣いた。
慣れてないからだって思ったけど、教室から飛び出していったり、近くを通るだけで手を出したりが増えたり減ったりを繰り返した。
夏休み明け、9月になっても変わらなくて、もう無理だ。これはおかしい。って支援センターに電話相談して、問診、診察、発達検査…って1月にようやく1年の遅れがあることと精神運動発達遅滞(自閉症スペクトラム傾向)ってわかった。
年長の4月から療育に通って、年中の音楽会で一人で立てずに先生に抱きかかえられてた息子は年長で一人で立って歌えた。
年中の運動会でお友達に砂をかけていた息子は、年長で誰にもちょっかいかけずに、全部のプログラムをこなした。
母子分離不安で離れられなかったのに、門から一人で保育室に行ける日だって増えた。
そして今日、補助なしで1時間の卒園式に出られた。
本当に温かい幼稚園で、息子の他害が辛くてたくさん泣いたけど、私も息子もたくさん支えてもらった。
もっと優しくしてあげたらよかった。もっと早く動けばよかった。って後悔はしてるけど。
「○○くんともっと遊びたかった」「卒園したくない」って言うのを聞いて、本当に手がかかって大変だったけど、嬉しかったよ。
卒園おめでとう🌸
パパと娘がうつってる(笑)
息子は大きくなった!
娘は、8ヶ月→2歳7ヶ月で同じ服(80サイズ)が着られると思わなかったよ🤣
まだ81cmしか無いけど、比べると大きくなったね!
私は髪明るくしてピアスあけた(笑)
🌸年長4月→年長3月🌸
身長106.0→111.8cm(+5.8cm)
体重16.5→18.0kg(+1.5kg)
🌸入園(R3.4月)→卒園(R5.3月)🌸
身長98.0→111.8cm(+13.8cm)
体重15.0→18.0kg(+3.0kg)
手足も長くなって全体的にシュッとして、顔立ちもお兄さんに。
大きかった園服もリュックも、すっかり短く小さくなったね。
いっぱいいっぱい頑張ってたあの頃の息子をもう一度抱っこしたいな。