コロナが流行り始めてから、市内の幼稚園の中で唯一休園無しだったけど、ついに休園。
夏休みまでもうすぐなのに〜。
(今まで園児の陽性が2回出たけど、春休み、夏休みで問題なかった)
小学校のプールを借りる予定が中止になって、しょんぼりしてた😰
🐢月曜日🐢
登園したらまだ門があいてなくて、他の親子と待ってたら先生たち全員が走ってでてきて、休園を伝えられて、園長が手紙を配って、先生方が手分けして子どもたちの検温。
息子も「いっちゃんもおいで!」と連れて行かれて、状況を理解できてないから私に手を振ったりしてる。
(多分帰るように言われて)やがて戻ってきたと思ったら、私に抱きついて号泣( ;∀;)
わけがわからないのと急な予定変更がだめだったらしい。
年中のときの担任の先生も、現担任の先生も「びっくりしたね。大丈夫だよ。元気におうちで過ごしてね」と声をかけてくれて、落ち着いた。
夕方に「濃厚接触者&検査が必要な人はいないから明日は開園します」って連絡。
🐢火曜日
大雨の中歩いて登園。
送ったあとそのまま私は徒歩数分の皮膚科へ。
先生が渋滞に巻き込まれて遅れてて、いつもより遅い時間に薬局で薬もらうの待ってたら「園閉鎖に関わる一斉降園について」って連絡が…。
園児の陽性者報告が入ったらしい。
普段だったらとっくに終わって家に向かっているところだったけど、まだ薬局にいたのはラッキーだった。
メールから5分後には幼稚園へ。早すぎて門すら空いてなかった(*﹏*;)
家にいた夫に電話して娘を連れて車で来てもらいました。
娘連れて大雨の中移動するの大変だから、休みでよかった。
息子も泣かずに帰る用意してたらしくて、お迎え一番だったからとっても嬉しそうでした。
夕方に「明日から幼稚園再開」とお知らせがあった。
🐢水曜日🐢
在園児の最後のプールと未就園児向けのわくわくランドがあって、中止かな?と思ったけど、やってくれた。
体調不良と自主休園で9人(クラスの1/3)しか登園してなかった。
元気な子を休ませるって選択肢が無かったわ。どこで貰ってくるか分からないのに休ませたところで意味ないと思うけど、先生方も「幼稚園では引き続き感染防止対策を行いますが、判断は保護者の方に任せます」って。
登園してそのまま絵本室でおもちゃで遊んでたら、年長さんが次々に絵本を借りに来るのに息子が来ない。しばらくしたら、息子が先生と手を繋いで本を借りに来た。
(後で聞いたら「小さい子のおもちゃがあるから、行っていいか分からなかった」って)
一緒にカード書いて帰っていったと思ったら、今度は本をたくさん抱えてお友達とまた来た。
「先生に持っていってって頼まれたからお手伝いしてる」って仲良くカゴにいれて、
お友達に「この小さい子が、ことちゃん!」って妹を紹介して、手を繋いで2Fに戻っていった。
仲良くしてるの見ると嬉しい😢
㈬はお迎え要請も無く、㈭も通常通りだったから、落ち着いたみたい。