息子は発達面でひっかかって、市のグループワーク参加(2か月間×週1回)+2歳健診。
発語がほぼ無い上に、人見知りで指差ししない、積み木も積まなかった。
娘は発達は問題ないけど、身体面で引っかかりました💦
【保健師さんの問診】
・つみきを積むのは無かった。
・私にしがみついてたけど、指差しの紙がでてきたら興味を示して保健師さんの方に体向けた。
・指差しは、車と犬とスプーンフォークができて、「ブーブー、ワンワン」って言ってた。
・育児が疲れるに丸をつけていて、娘だけなら大丈夫だけど、お兄ちゃんの発達が遅れていてコミュニケーションが苦手で、2人が揃っていると大変なことを伝える。
お兄ちゃんのことで保健師に個別相談するか聞かれたけど、療育も決まってたので断った。
【歯科検診】
コロナ対策で個別で歯医者で受けるので、医療機関名と診察日の確認だけでした。
【身体測定(10m24dと比較)】
身長→72.7cm(67.4cm+5.3cm)
体重→8.5kg(7440g+1kgちょい)
頭囲→44.7cm(43.6cm+1.1cm)
胸囲→43.9cm(42.5cm+1.4cm)
服脱がすときに泣いて、体重計に一人で立たなくちゃいけなくて、おろしたら「ママ〜!」って泣いたけど止まってて測れた。
寝かせて他をはかるときも泣いてた。
【内科検診】
抱っこして診察。
聴診器あててオムツの中を確認したあとに、
言葉が出ているかとこちらの指示が伝わるか、ご飯はよく食べるかを聞かれた。
低身長で引っかかって2歳で再検査。
体重は曲線内だけど身長がかなり下回ってた。
家に帰ってお兄ちゃんの身長体重を見てみたら、1歳0ヶ月のときとトントンだったよ😫
【保健師さんとお話】
・パパや祖父母に背の低い人はいないか、ご飯は食べるか。とか聞かれた。
で、2歳健診の日程予約した。
私も夫も160cm。夫は幼少期全然食べなくて伸びなかったらしいけど、義父と義弟たちは175cm超え。
娘は生まれたときも小さかったし、お兄ちゃんも小柄だしなぁ…。
とりあえず牛乳のませよ。
幼稚園の劇遊びを頑張ったから、昨日はピュアキッズに行った。