早朝に授乳後、おもいっきり吐いて、着替えさせたり、カバー外したり床拭いたりバタバタ。
息子も起きるし、娘も覚醒。娘は吐いてから1時間くらい経ってから再び寝ました(^_^;)

私は寝付けなくて先にリビングへ。
8時に息子を起こしに行ったら同じ体制で寝ててほっこり😊


剥がしたのでカバー無いです😅


今年のバレンタインは、チョコチーズケーキ🍰を作りました。
夫は無反応だけど、息子が「美味しい!また作ってね」って言ってくれたからいいんだ。


娘ちゃん、ママじゃないからこのあと大泣き😣



実は、夫とは3、4日前からギクシャクしてて…

息子の入園が迫ってるからお箸を教えてるのに、嫌がったらすぐにスプーン渡したり補助箸渡したり。
それで、食事中に付きっきりで見てるならまだいいけど放置。そもそも食卓にいない。
あげくに「お前がそうやって無理強いするからやらない。箸なんて小学校までにできたらいいねん。お前のせい」って言われて、心折れた。
それから箸は食卓に出すけど、なにも言ってない。こうだよって直そうとしても、わざと変な持ち方するし。

夫が休みの日も見る(遊ぶ)のは息子だけ。
休みの日こそ食事中に教えてほしいのにやらない。
娘は常に私が見てる。
離乳食もはじまったし入園準備もあるし、朝から晩まで全然休めなくて、一人の時間も無いから、ストレスも疲れもたまってる。
夫に「お前のせい」って言われてから、ふとしたときに涙が出てくる。
息子が新生児のときに、どうしても泣き止まなくてずっと抱っこしてて大変だったときに「俺は息子の方がずっと泣いててしんどいと思うけどな。お前は頑張ってるねって言われたいだけやろ」って言われたのが、フラッシュバックしてしんどい。

子供たちは大切だし大好きなのに、すぐにイライラして優しくできない。
毎日、自己嫌悪。
実家は隣県で行けないし、義実家は近くだけど夫に伝わりそうだし、言えない。

誰にも話せなくて辛い。

これ打ちながらまた涙でてきたので、もう寝よう😥