生後5ヶ月(1/5)


生後6ヶ月(2/4)
【授乳】1日7回くらい
昼→3、4時間おき
夜→3~5時間おき
離乳食→10倍粥(すり鉢+裏ごし)と薄めた麦茶。
麦茶はスプーンじゃ嫌がるけど、お皿をそのまま傾けたらよく飲む。
【睡眠】
【服装】肌着は70、カバーオールは60~70と70、靴下は9~14cm
昼夜→かぶせのロンパース肌着+前開き長袖カバーオール+靴下
【娘ちゃん】
【睡眠】
昼→なんとなく朝、昼、夜の3回。
1時間以上寝たら機嫌がいいけど、よくお兄ちゃんの声で起こされてる。
夜→寒いのかなんなのか3時間くらいで起きる。授乳して布団に寝かせたら一人で寝ていたのに泣くようになって、ラッコ抱き→90°回転して向かい合って添い寝しないと寝なくなった。
その後、腕枕しないと寝ないように。
【服装】肌着は70、カバーオールは60~70と70、靴下は9~14cm
昼夜→かぶせのロンパース肌着+前開き長袖カバーオール+靴下
60~70は抱っこすると足が出る。
オムツ→マミーポコのMパンツ。
【娘ちゃん】
・5m0d→スタジオマリオのベビキャン(5ヶ月)で着替えさせるためにベッドに降ろしたら大泣き。抱っこすると泣き止み離れると泣く…。いつものあやすの上手なお姉さんがいないこともあり泣き止まず。一番マシな泣いてる写真を選んだ。
・5m3d→BCGを受けにいったら肌荒れで出来ず、アルメタ軟膏を処方される。その日は四種混合3回目だけ受けて、翌週(5m10d)にBCG接種。
服装→コンビ肌着+前開きカバーオール。
BCGは左腕だけ袖から抜いて(遠山の金さんスタイルで)抱っこ紐にいれた状態で接種した。
診察から泣いてたけど、終わったら数分で泣き止んで寝たので、乾くの待つのは楽だった
息子は「がんばれ~」「それくらい大丈夫だよ!」って応援してくれて、自分の注射は「お兄ちゃんだから大丈夫」って泣かずに頑張りました。
・ハイローチェア(椅子型)だとご飯中くらいは大人しくしてるけど、時間が経つと唸りだす。
座るとオムツが横にずれるみたいで、高確率でよこもれ。
・ご飯をガン見。隙あらば手を伸ばして触ろうとする。お口をモグモグさせることも。
5m28dから離乳食開始。すっごく嫌な顔であんまり食べないし、途中で泣くこともある。
・後追い(まだ追えないけど)っぽくて、視界から消えるとすぐに泣く。お兄ちゃんとEテレ見てるからご飯の準備のために台所に行くと、大泣き。
台所にハイローチェア(椅子)持っていって、座らせてると大人しい。
・ママが一番!だけど、パパ見知りは治った!
・お兄ちゃんのおもちゃに興味津々。でも、手にするもの全て(ぬいぐるみや赤ちゃん用のおもちゃも)持っていかれるからよく怒ったり泣いたりしてる。
・寝返り返りはしないけど、ずりばいしそう。
・夫が抱っこしてて私と目が合うと、「抱っこして~」って泣くか、にまーっと笑って全身でバタバタする。
★★★★★★★
なんかもう…とにかく忙しい。
気付いたらもう半年!?って感じ。
ご飯に興味津々だったわりに離乳食の食いつきは悪いし、嫌そうな顔で泣いて切り上げることも。
その後、麦茶→スプーンやめて皿を傾けて飲ませたらめっちゃ飲むように。おかゆ→自分でスプーンを握るとすんなり食べるように。