「こんにちは赤ちゃん事業」とは。
生後2カ月頃の赤ちゃんがいらっしゃるご家庭を保育士が訪問し、お子様のお誕生をお祝いすると共に、子育ての様子をお聞きしたり、子育てに役立つ情報をお届けするために、「こんにちは赤ちゃん事業」を実施しています。

だそうです。

息子のときも訪問があって(同じ県内の違う市で保健師さんが来てくれた)身長体重、頭囲を測ってもらって、発育のチェックとアドバイスがあった。
確かうつ伏せにしてみて「こうやって練習してみてね」って言われたはず。


今回は身体測定なし、発育チェックなし。
二人目だからか、ずっと抱っこで寝てたからかな😥
それか、保健師と保育士の違いとか?

「どんな感じですか?」って聞かれて「こっち(下)は問題ないですけど、上が大変です!」って答えた(笑)
しばらくお話して、「二人目だから分かってると思うけど…」と一応育児サークルや児童館の紹介と、ファミサポや夜間救急について冊子を見ながら説明されました。

聞かれたのは「近くに助けてくれる人(両親)がいるか」とか。あと、この前はかった体重を話したらメモしてた。

お祝い?は絵本が一冊📖
市販の絵本じゃなくて市の子育てプラザの管理者の人が描いたやつ。

計測しないなら、訪問の必要無かったな~(´д`|||)