7時までぐっすり。
やっぱり母子同室で疲れはあるみたい。


★今日の流れ★
7:20 検温、血圧。子宮の戻りチェック
7:30 朝食
9:10 診察(内診)-排便用の座薬いれてもらう
9:20~13:00 13:45~20時 母子同室
11:45 昼食
13:00 シャワー
14:30 おやつ
15:30 検温
17:30 夕食
19:17 夫と息子とLINE電話
┗丁度授乳してて夫が「ママ何してる?」って聞いたら「服破れてる」って言われた(笑)

★★★★★

診察(内診)→「出血どう?」「かなり少なくなりました」「後腹は?」「痛くないです」「お産のときと別人やね」「あはは(^_^;)」「お通じは?」「出てないです」「お産のあとは便秘になる人多いからね。何日もたつと今度はこっちが難産になるから座薬いれとく?」「おねがいします」って流れ。

座薬のおかげでお通じありました。診察後すぐに「ベビーちゃんのお迎え来てください」って呼び出されて連れてきてたから、コットに赤ちゃん寝かせて行ったら、帰ってきて泣いてた。
生後2日にして抱っこが気持ちいいって覚えましたね(;・ω・)



さて、娘ちゃんは…
夜間担当の助産師さんに「赤ちゃん小さいのに一番元気だよ。ミルク30飲んでもまだ欲しがってた。すぐに大きくなりそう」って言われる。

日中はおっぱい飲みながらよく寝るので、ミルクは基本的に無し。今日はシャワーで預けたときにミルク20ml飲ませてくれてた。
満腹で寝るのか体力無くて寝るのか…母乳が出てるのか出てないのか…授乳量計ってくれたらいいのにな(^_^;)
1時間~1時間半くらいで咥えさせてる。
検温とは別に夕方に1回だけ様子を見に来てくれたけど、経産婦だからか基本的にほったらかし。いいけどさ~。

布オムツで気持ち悪いのか、おしっこしたときにも泣いてる気がする。

右手がよく服の中で迷子になっててそれでも泣いてる気がする。

抱っこが好き。機嫌のいいときは首を動かしたり目を開けて何かを見てる。
新生児微笑と分かっててもニヤっとするのがかわいい。
もっと固く手を握ってるイメージだったけど、意外と開いてる。指が細くて長い。



★★★★

シャワー浴びるときは新生児室に赤ちゃん連れていくんだけど、誰もいないし声かけても出てこない。しばらく待ってたら1Fからのぼってきた人が預かってくれた。
迎えに行ったときも誰もいない!
15分くらい新生児室の窓から娘を見てたらナースコールに反応して奥から人が出てきてようやく受け取れた。
5F建ての病院だから仕方ないのかもしれないけど、困る😓

夜は夜で20時から新生児室に預けることになってるのに、19:55くらいに「○○さん。赤ちゃんまだ?」って呼ばれた(´Д`)
昨日は20時になってから連れていったのに。

助産師さんも看護師さんも当たり外れがあるよね…。


今日のごはん。昼と夜は抱っこしながら食べました。






お腹はぽにょぽにょ~。