産褥パッドのLサイズ1枚で寝た結果は…!
漏れなかった~(о´∀`о)
一人目では、ベッドから降りた途端足に垂れてきてズボンも床も汚れたので、汚れてもいいようにシーツの上に紙は敷いてくれてたけど一応バスタオルも巻いて、上向きで寝たら大丈夫でした。
一人目より子宮収縮が早い分、悪露も早く出るのかな?もう粘っこい塊とかあんまり出てない。
道路に面してるので車の音もするし、外からの明かりが眩しかったり、部屋の中も空調だと思うけどカタカタ音がしたり、布団脱いでも暑かったり(冷房25℃なのに)…でなかなか寝られなかった。
それでも22:30には寝てたかな~。1回起きたら3:30でもう一回寝た(笑)
★今日の流れ★
7:15 検温、血圧。子宮の戻りがかなりいいらしい。
7:30 朝食。量が足りない…
9時 掃除
9:20 診察(内診)
9:30 シャワー
10時前~ 赤ちゃんを迎えに来るように言われて母子同室
10:30 夫と息子とLINE電話
11:30 昼食
14:30 (今更)授乳指導と(今更)調乳指導
17:30 夕食
19:50 夫と息子とLINE電話
20:00 新生児室に連れていく
診察→内診。
「身体どう?」「大丈夫です。健診でまだまだって言われたのに陣痛来てびっくりしました」「全然兆候無かったのにね~。痛かった?」「痛かったですけど一人目よりめっちゃ楽でした」「そう?よかったね。問題ないからシャワー使っていいよ」
傷が無いから内診も痛くないし、シャワーが当たっても平気♪
授乳指導があったけど、母子同室が始まったときに説明してくれたらいいのに~💧
「十分分泌してるから入院中からミルク無くて大丈夫かもね。深く咥えさせたら十分飲ませられると思う」だって。
調乳はミルク缶とポットを持ってきてくれて説明だけ聞いて、18時にミルク20ml飲ませた。
ミルクは低出生体重児用のネオミルクpm。
それはそうと、娘が小さいから夫に「西松屋で3000gまでの小さめサイズのオムツ買っといて。ムーニーかパンパース」って写真を送ったのに、お店から送ってきた写真は普通の新生児用とSサイズ。
「3000gからじゃないんか?」って何を聞いてたんだ😫
そのあとようやくパンパースのマイクロサイズの写真が来たから、「それ2パックお願い」って言ったら、「こっちの方がお買い得だよ。5kgまで」ってナチュラルムーニーの新生児用の写真が送られてきた💦
普通の新生児用じゃなくて小さめが必要って何回言えば分かるんだ💦
息子のオムツはずっと私が買いにいってたから、違いが分からないんだろうな(^_^;)
今日のごはん
お腹はまだまだ