部屋に案内されて、看護師さんから部屋とお産セットと薬の説明を聞きながら、下だけパジャマのズボンに履き替える。
産褥パッドは、L+MでMを取り替えるように言われた。
会陰が痛くないから荷物を片付けたいけど、後陣痛が痛くて後回し。
7:30すぎに朝食が来て食欲無いけど全部食べた。配膳下膳をスタッフさんがしてくれるから残しづらいし…💧
食後に飲んだロキソニンのおかげで後陣痛の痛みがかなりマシになった。
一人目の産院では言わなきゃもらえなかった(耐えれるレベルだったから貰わなかった)から、病院によって全然違うね。
9:20にようやく点滴が終わり、血が逆流してきたのでナースコール。
助産師さんに点滴外してもらって、出生届用の名前とかを書いた紙と新生児スクリーニング検査(だったかな?)の申込書を渡して、ついでにトイレへ。ちゃんと出たけど、ちょっとしみる。
ようやく上もパジャマに着替えられた。
ご飯食べてヒルナンデス見てたら、13:20くらい
に「起きててかわいいから連れてきました~」って赤ちゃん連れてきてくれた。
母子同室は出産翌日からだけど、私が経産婦なのと暇って言ってたからだと思う(笑)
とりあえず抱っこしてたらビーンスタークの調乳指導もあった。火曜と金曜に来てて本来は出産日にはやらないけど、経産婦さんは早めに退院されてることも多いので…だって。
さらっとパンフレットの内容やマメコミの説明されて、ミルク(調乳)は後日助産師さんから説明あると思いますってことで終わった。
赤ちゃんは度々泣くもののすぐに眠っちゃって、助産師さんが来たとき(16時頃)にオムツチェック。
緑色のうんちがべったり…よくこれで寝てられるなぁ…(´Д`)
この産院は布オムツなんだけど、初めて布オムツ使った。
布オムツの余白で拭き取ってお尻ふきでも拭いて、輪を背中側にしいて布を折ってオムツカバーでとめるだけなんだけど、緩くなって綺麗に出来ないので適当😅
「女の子は性器部分にうんちがつきやすいんだよね。あと、赤ちゃんでもおりものとか月経とかもあるんだよ」って教えてもらった。
17時に他の助産師さんが来て「赤ちゃん産まれた当日だから連れていくね~。ちっちゃいね!お産楽だったでしょ」と言われ、
別に私が同室を希望したわけじゃないんだけどな~。あと裂けなかったとはいえめっちゃ痛かったんだけどな~とモヤモヤ。
18時頃にも他の助産師さんが来て「本日はおめでとうございました。赤ちゃん小さいのでこっちでお預かりしますね」って。
どうぞどうぞ。ミルク飲ませて退院までに大きくしてください😫
夜に夫と息子とLINEのビデオ通話。
「ママ、おうち帰ってくるの?」とは言ってたけど、元気そうで一安心。
トイレも行けたし(完全パンツだけど義母に預けたときに行けたことが無かった)義母の作ったご飯も完食したって。
今日のご飯とおやつ。
エレベーター横にメニューが貼り出されてました。
お腹はまだまだでてます😅