妊婦健診10回目で、後期検査がありました。
今回は9:30に予約してて、8:45に自転車で出発。
行きも途中で小雨が降って、帰りはわりと降ってたからレインコート着ました。
息子は大丈夫だったけど、私はリュックの上から羽織ったから、お腹は大きいし下の方のボタンがとまらなくて濡れた💧
思ったより早くついて、マスクをつけてから中へ。9:10に受付。
なんにも言われないから、勝手に尿検査・血圧・体重測定。
ついでに息子の体重も測ってみたら13kg近くになってた!そりゃ重いわ(´Д`)
お絵描きボードで遊んでたらすぐに内診室に呼ばれて、おりもの検査。
そのあと経腹エコー。息子は先生にチョコレートもらって「ラムネは?」って聞いてた😅
お菓子を貰えることなんて知らないので、純粋に好きなものを言っただけだけど図々しいぞ😅
(そのあと採血室で他の先生がラムネをくれました)
ベッドわきの椅子でおとなしく座ってて4Dエコーのときは「あ!赤ちゃん!」って反応してた。
相変わらず2週くらい小さいらしいけど、前回より359gも増えてて2000gこえた!
バナナ効果か食後の安静の効果か、時期的なものか分からないけど良かった~。
「小さいな~。クリフムで何もなかったんだよね?」
「はい。しいていうならへその緒の周りのゼリーみたいなものが少ないからじゃないかってことでした」
「ははは。うまいこと言うね~(何が?)NSTで元気か見てみようね」
NSTの前に採血室で横になって採血。
「ママ、頑張ったね。僕、注射泣くでしょ~」って看護師さんが息子に言ってました(笑)
NSTは小さな椅子を用意してもらって、そこでお絵描き→YouTubeの亀と猫動画→お絵描き。
初めは起きてたけど、赤ちゃんが寝てる時間が長くて、30分のはずが1時間になったけど、じっとしてて偉かった😄
あまりに起きないから45分くらい経ったところで助産師さんが「起きて~」ってお腹揺すったら、息子も「おーい、起きて~」って一緒に言ってくれて、動き出したのでようやく解放されました(*^^*)
そのあともう一度診察室へ。
「赤ちゃんは元気です。へその緒のゼリーが少ないって言われてて捻転とかしたら死ぬ可能性もあるけど、そんなん言ってても仕方ないしね。あと1ヶ月あるから100gずつ増えるとして、2500gくらいでしょう。36w入ったら1日10000歩くらい歩いてね。一人目が安産でも二人目がそうなるとは限らないからね。明日のクリフムのフォローアップ受けてきて、次は1週間後に来てください」
というわけで…転院は免れました(о´∀`о)
結局、9:30予約で病院でたのが10:50。
待合室はいっぱいで座るところ無くて、内科の方の椅子に座ってました( ´△`)
次回は9時しか空いてなかったから家を8:30に出たらいいかな…大変だ💦
★★★★
検尿(-/-/-)→血圧(126/87)→体重56.85kg(+0.35kg)→内診(おりもの検査)→経腹エコー→採血→NST