9時に産婦人科に電話したら、血液検査の結果出てるとのことで受診。
自転車で急いだから血圧150こえ…計り直して120切ったけど「脈拍早いね~。甲状腺の病気とかない?」って言われる。
緊張してるから…(笑)

内診して紹介状書いてもらいながら今後の検診etc.の説明聞いて、会計終わったのが9:40くらい。

CRL→50.9mm 11w6d 8/5
BPD→18.4mm 11w2d 8/9

初めは1週間以上小さかったのにすっかり週数通りに😄
左が検診受けてる産婦人科。右が分娩予約した産婦人科。右下は3Dエコー。


終わってから急いで駅へ。
置き石で線路点検した影響で電車が28分遅れ…。
久々の電車なのについてない。

病院についたのが10:30で病院でたのが11:40。
「産科医療保証制度と分娩予約は家で書類読んで20週までに支払いに来てください」って言われたけど、
ここでの次の検診が34週だから今日書いて支払いできませんか?って聞いた(笑)
電車のっていくのめんどくさいのよ…。自転車でも30分はかかるし、道わからないし😢

女医さんと息子さんと二人いるんだけど、先生の希望を聞かれたから「男の先生で」って指名。
院長先生も「指名できるなら若先生がいいよ」って言ってたし、女医さんって混むし内診が痛いイメージ…。
問診票書いて検尿して10分くらいで呼ばれた。
診察室には放送で呼ばれるけど聞き取りにくい。
内診室は看護師さんがドア開けて呼んでくれる。

内診は全然痛くなくてここが頭で~って説明してくれて、3Dでも見せてくれた。
「動いてますね~。可愛いね~」って言ってくれてほっこり(о´∀`о)

外来の支払い→分娩予約と産科医療保証制度の書類書いて渡す→産科医療の支払い(16000円)→「分娩の支払いも今日したい」と言ったら分娩予約金の支払いの紙渡される→書いて10万払う→明細を渡されておしまい。

ひとつする度に席でお待ちくださいって…いっぺんにやって…。
今日、紹介状もらえたから息子を夫に預けれてて良かった~。
息子は車検に一緒にいってキッズスペースで遊んで楽しかったみたい(о´∀`о)

検診産婦人科→エコー+紹介状で5890円
分娩産婦人科→エコー3000円
分娩予約金10万円
産科医療保証制度16000円

産科医療保証制度はも分娩予約金も出産一時金から精算したり差し引かれるとはいえ、えげつない(;゜∀゜)




電車を待ってるときに夫から「そろそろ帰ってくる?」ってLINEが。
ショッピングセンターのフードコートにいるからおいで~って。
行ったら注文して席で待ってるところだった。

二人はリンガーハットのちゃんぽん。
私は他のところで上天丼。


その後、ダイソーで母子手帳用の透明カバー買って、ゲーセンで太鼓の達人とマリオカートしたりボールのゲームをしたり…✨



あとミスドでピエール・エルメとのコラボドーナツも♥️
ずっと気になってて買っちゃった😃


キャレマンショコラ(ショコラノワール237円)
モガドール(ショコラ&オレンジ&パッションフルーツ248円)
ブレニチュード(ショコラ&キャラメル248円)
メープルエンゼルフレンチ(140円)

美味しかったけど、重たいから一回でいいや(^_^;)