病室へ辿り着いたものの、ベッドに横になることすら痛い。
8時頃だったので既に朝食が置かれてましたが、食べる気にもならず夫にあげました。
大概の人がそうするらしくて、先に助産師さんに「旦那さんかお母様が食べて頂いてもいいので」って言われた。
私はようやく水分摂取。
陣痛用のペットボトルストローは、股が痛くて起きるのしんどいので役に立ちました。

数時間後、子宮の調子を見に来た助産師さんに、産褥ショーツをはかせてもらいトイレへ。
オムツのような巨大な産褥パッドとLサイズ2枚も重ねられてた。
折角行ったけど出ないので諦める。
その後、昼食後に行ったときは感覚はないもののちゃんと出た(笑)

「水分を2㍑はとって、食事とトイレ以外は寝てるように」って言われてるけど、
夫と義母が帰った後も、一睡もしてないのに眠れない。
まだ興奮状態なのかも。

新生児室から一番遠い病室なので赤ちゃんも見れないし。
そのかわりトイレとシャワーは目の前。
じゃなかったら私はいつまで病室で陣痛を耐えてたんだろう…怖い。

今、思うと2、3分間隔でなんで病室に移動させられたの(つд`)?
お産が被ってるならともかく…。

16時頃に両親が。
17時前に夫が。
18時に義両親が面会に来てくれました。

新生児室で初孫の写真を撮りまくるジジババ(笑)
私は動けないので病室で写真を見せて貰う

母子別室なので今日は赤ちゃんに会えなかったけど、明日からお世話頑張って覚えるぞ!
元気に生まれてきてくれてありがとう(*^^*)




★★★★
6:16 我が子が誕生
8時 朝食
11:30 昼食
16時 両親が面会
17時 夕食、夫が面会
18時 義父母面会

合間に血圧、体温、子宮の戻りのチェックもありました。
悪露の余りの量にLサイズのパッドが瞬く間に無くなっていく。
今日はオムツサイズ+Lサイズ(Lのみ交換)


《今日のご飯》



夜(鰺の五目野菜あん、水菜のお浸し、ねぎま焼き鳥、蓮根酢の物、味噌汁、白ご飯)


★★★★


そして両親に妹が離婚するって事実を聞かされ、唖然(・д・)
明日引越しするんだって…知らなかった。