今日は13時~15:30まで産院で両親学級。
夫は普段平日休みだけど、休みをずらして取って貰い参加。

参加して良かった!!

予約制(定員10組)で参加者は4組。
37w越えが2組(片方は経産婦)、35~36wが1組、私が33wで明らかに私のお腹が小さい(笑)
臨月になればボールみたいになるのかな?


《当日の流れ》
・2Fで病室や分娩室の見学
↓ホールに移動
・出産のDVDを見る
・呼吸法(夫はマッサージ)の練習
・お世話のDVDを見る
・人形を使って抱っことお着替えの練習
・テキストを見ながらお話を聞く(分娩の流れや注意事項など)

って感じでした。

★★★★
赤ちゃんの人形なんて触ったの小学生以来で、抱き方難しい…。
入院中に沐浴やオムツ替えの練習はするみたいだけど不安。

新生児室に赤ちゃんが2人しかいなかったし、相部屋(3人)を選んでも1人で使えるかも?
相部屋は狭いけどTVは一台ずつあったし、授乳クッションや円座クッションも置いてた(個室より3万安いし)
個室は洗面所はついてるけど、トイレとシャワーはついてないし。どうしよう。

出産のDVDは血が苦手な夫には衝撃的だったみたいだし、自分に耐えられるのか心配だけど、
早く会いたいな~って思いました(๑'ᴗ'๑)