12時から14時前まで最終打ち合わせがありました。
話した内容はこんな感じ。

・引き出物の確認(FAX済の原紙)
・席次表の確認(FAX済みの原紙)
・演出の最終決定
・料理の確認
・BGMの提出
・当日のタイムスケジュール
・持ち込み物などの説明

メニュー、プロフィールつき席次表の原稿は間に合わなかったから、後日メール。
見積りも後日郵送。電話で詳細説明だそうです。

*******************************
・「引き出物の確認(FAX済の原紙)」
業者名、カタログのページ数、引き出物名を記入してFAXしていました。
が、指定したカタログギフトの業者の名前が間違ってました(笑)
ちゃんとカタログを見て、記入したのですが、
[T.Y.Cカタログギフト]が見当たらないと言われ、こちらは他のものに変更。

分かった時点で連絡してよ~。

・「席次表の確認(FAX済みの原紙) 」
FAXしたので消えてる部分があって確認。
アレルギーや気を付けることなどの確認。


・「演出の最終決定」
担当者に「新婦様。キャンドルいらないと言っていたのは、ビールサーブがあるからですか?」と聞かれ、肯定。
[GRACE ROSE]という水につけたらバラが発光するのも出来ることになりました♪
あとバルーンリリースも♪

ビールサーブがあるから他はなにも出来ないと思っていましたΣ(ノд<)
2週間前に変更できるんですね(笑)

再入場→GRACEROSE→メインキャンドル→色当てクイズ抽選→各卓写真でビールサーブ
になりました!

・「料理の確認」
私たちは基本プランのお肉変更(700円/人)
フリードリンクB→Aへ変更(1000円/人)で、他のドリンクはストップ。
お子様用ランチとフリードリンクが1人分。
デザートは差し替えではなく、ウェディングケーキとの2種出し。
パイ生地ミルフィーユではなくやっぱり生クリームのケーキがいいな…と思ったのですが、もう変更出来ませんでした<(_ _*)>

・「BGMの提出」
リストとCDを提出。
キャンドルサービス(GRACEROSE)のBGMはおまかせです。

・「当日のタイムスケジュール」
当日のお開きまでの一連の流れを説明されました。
披露宴の細かい流れは分からないので、当日不安(´・c_・`)

・「持ち込み物などの説明」
ウェルカムボードやドール。リングピローなど。
17日の仕事帰りに夫と待ち合わせて行こうと思います。


いよいよあと2週間!