前回の皮膚科(7/7)の記事はこちら


皮膚科11回目です。


今回は、まだ扶養手続きが終わってなくて保険証が手元にないため

自費診療

でした。

診察と薬で2万飛びましたよ~。
保険診療のありがたさを痛感しました。
ちゃんと後日戻ってくるそうですが( ̄◇ ̄;)

名字と住所変更は済ませたので
新姓で呼ばれましたが聞き流しそうになりますね(笑)



汗で荒れてしまって今回は悪化してました。

でも指示された部分だけステロイド週1。プロトピック週2で頑張ってたんですよ~。

そしたら「症状出たら塗って見た目ゼロにしとくのが大事なんですよ」

って言われました(;_;)

出たとこに塗ってしまうといつまでもステロイド減らせず治らない気がしてて。

そもそもの考え方が間違ってたのか・・。



処方☆

セチリジン錠→いつもの飲み薬。アレルギー症状改善のため

アンテベート(ランクⅡ)とヒルドイドの混合軟膏→腕・お腹・背中に毎日。
                       すっきりしたら週2でキープ。

タクロリムス軟膏→首に週2(目に見える湿疹は毎日)

ダイアコート(ランクⅠ)→右手の硬い湿疹に毎日。改善したら混合軟膏を毎日。

右手の硬い湿疹とはこれです。

ちなみに7/14の右手。

見ての通り悪化してます。

ここまで皮が固くなってしまうと、通常のステロイドじゃ浸透しにくいそうです。

なのでランクⅠ。
最強・strongestのダイアコートが処方されました。

正直こんな強いの塗りたくない。
でも、右手はよく使うし、毎日の家事で全然治らないので仕方ないですね。
お皿もまとめて洗うときは手袋してるけど、料理の合間に洗うときは出来ないし(。>д<)