こんばんわ照れ



最近の息子氏、私を土下座スタイルにし、毛布を被せるサナギごっこにハマってます宇宙人くん


34歳
まだまだ若いと思いたいのですが、パワー系障害児息子に振り回され身体バキバキなんですねー


土下座スタイルをフローリング上でキープするだけでしんどいです。

ぇぇ、身体もめっちゃ硬いんです私。


で、その毛布の上からのしかかって来たり、蹴られたりするんですよショボーン

本人は楽しいみたいなんですが、こちらとしては痛い暑い苦しい豪華三本立てですよねー


去年おんぶのし過ぎで椎間板ヘルニアになってしまい、一時的に炎症を抑える薬を飲んで居たのですが、リハビリに通わなかったのでまた再発気味ですショボーン


コロナ禍で、おじいちゃんやおばあちゃん、スポーツ少年でごった返したリハビリルームが怖かったんですよ笑い泣き

だってマットレスに寝っ転がったりするじゃないですか!

しかも入り口のシューズロッカースペースの臭いこと臭いこと


しかも、腰がメインでしたが、膝にも影響が出てたので膝のレントゲンも撮ってもらったのですが、ドクターから
『いい膝だ!』
とべた褒めされ真顔

運動したくて仕方ない落ち着きのない膝だのなんだの…

落ち着き無いとか失礼な。


見てみな!こんなによく動く!

運動やってた膝だな?

何やってたんだスポーツは?!



みたいな。


一応バスケ部だったけど、ほぼ幽霊部員でしたよ私。


グイグイくるドクターにもちょっと引いてしまったし、最低週一はリハビリに通うようかなりしつこく看護師さんに言われたのに行かなかったからもう気まずくて行けない笑い泣き


とりあえずなるべくおんぶしなくて済むように、そしてなるべく家事をしなくて済むように、旦那と娘が頑張って家のことやってくれるから、私は毎日息子の機嫌が悪くならないよう全力を尽くす日々です。はい。真顔



。.ꕤ‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ.。

今年の夏はコロナもあって、びっくりするくらい何処にも行きませんでしたニコニコ

コロナ無くても息子のパニックが恐くて基本どこにも行きませんけどね。笑

ホテルとか煩くて上下左右の部屋からクレーム来そうだし。
キャンプも夜中まで息子の声やまびこされちゃいそうだし。


なので、私が仕事休みで子供らと過ごす日や、家族全員が揃う日曜は、基本おうちプール等で過ごしました照れ


プール〓準備も片付けも大人はクソ暑い

我が家は旦那がせっせと準備してせっせと片付けもしてくれるタイプなので私は大助かりですニコニコ

でもプールを監視してるだけでも暑い滝汗

なので今年はこれを買いましたニヤリラブラブ




首にかけるタイプの扇風機ですウインク

普通に両サイドにミニ扇風機がついてるやつのが安いんですが、髪の毛の巻き込みが怖かったのでこのタイプにしました口笛


ニトリとかの手にもつハンディファンは持ってるのですが、手が空かないのが困ることが多くてチーン

首掛けタイプはプールの準備とかはもちろん、庭仕事や洗濯干すときとかも使えて便利!

目が乾くのがちょっと難点ですがてへぺろ


でもとりあえずこの夏買って良かったものでしたニコニコラブラブ


あと、我が家はコロナにかかっても息子の件があるので、自宅療養がほぼ絶対的なので…

スマートウォッチを愛用しているので、そこでも酸素飽和度ははかれるのですが、念の為…ってことで、パルスオキシメーターも買いましたウインク




こんな感じのシリコン?っぽいケースもついてきたよおねがいキラキラ

娘でも簡単に測れるので、朝の検温の時に出来るように、体温計の横にまとめて設置しましたニコニコ


息子は非接触タイプの体温計に慣れなくて、おでこや腕、首などで体温はからないと入れてもらえない施設はことごとく諦めてきましたえーん

毎回大パニックで周りに迷惑かけてしまうので…

でも、毎日私や娘が楽しそうに目の前で測るのを見せるようにしてたら、購入から約1年経っておでこで測れるようになりました!

自閉症児はホントに積み重ねが大切!


パルスオキシメーターも毎日測ってる姿を見せるようにして慣れさせたいです照れ

今は寝てるときにさり気なく装着して測ってますニヤリ


出来ればこのパルスオキシメーターが命綱にならないよう、更に気を引き締めて過ごしたいと思いますニコニコ

 

 

↑こちらを購入しましたニコニコ

私が買ったときは、入荷まで少し待ちましたが、今は即納になってますねラブラブ


 

 ↑こちらを購入しましたニコニコ

お手頃価格!ガーデニングや家事のお供にもラブラブ


 

 ↑こちらも買いましたニコニコ

電動超らく!笑

しかも空気抜くのも出来て、車からも電源取れるから、プールや海でも使えるおねがいキラキラ




明日から我が家の子供たちは新学期UMAくん


息子の支援学校は分散登校になったので、息子は早速休校ですが口笛


子供の感染が増えてるので、とっても不安ですが、久し振りのお友達との時間も楽しんでほしいものですニコニコ流れ星