私は、カフェインレス生活をしています。
特に理由はないんだけど、なんとなく身体に合わない気がして、2年くらい前から控えてるのね。
普段の飲み物は、ルイボスティーがメイン。後は爽健美茶、十六茶、水、炭酸水とか。
今日は仕事中、頭痛が酷かった。
まず、五苓散を飲んでみた。
→効果なし。
次にロキソニン。
→効果なし。
ここまでで、頭痛を感じてから3時間が経過。
そこでGoogle先生に訊いてみた。
「体を動かすとズキンズキンする頭痛」と。
そうしたら
「血管が拡張しているのでカフェインがいいでしょう。」
と、教えてくれた。
ちょうど喉も渇いていたので、早速自販機でアイスカフェラテを購入。一気に飲み干した。
すると、あら、不思議。
30分くらいで頭痛が消えてしまった。
カフェインすげーな。と感心しちゃった。
ところが!
今度は手足が急に冷えてきて、逆に体幹は汗ばむぐらい暑くて。
緊張すると、手足が冷えて、脇汗びっしょりみたいな感じにならない?まさにそんな感じだった。
今度は身体だけでなく心理的にも変化が現れ、緊張し、胸もドキドキして、落ち着かなくなってきた。
パニック障害にカフェインがダメってこういうこと?と思った。
とりあえず靴下重ね履きして、足を温めて。仕事終わるまでなんとか耐えた。
私は薬に敏感で、今も少量の薬で調整しているのね。
でもまさか、カフェインでもここまで効果が出るとは思わなかった。
敏感過ぎじゃない?
私以外にも、こんな方はいらっしゃるでしょうか?
今まで、なんとなくカフェインレス生活を送っていたけど、自然と体が合わないものを避けていたんだなと思った。
そして今度頭痛が起こった時は、コーヒーは辞めて緑茶にしておこうと思った。
何よりも、自分の過敏さに驚いた出来事でした。