こんにちは!
リリィです❤︎
最近アメブロを始めました。
 

 

『私が私らしくなるために❤︎』
リリィの日々徒然〜
 



 東京都在住
40代女性
0歳児ベイビーと主人と3人暮らしです。






アメブロの記事を書き始めて
まだ10日程ですが
ビックリすることがありました。




なんと!
公式ハッシュタグランキングの
「シュタイナー教育 」で一位を頂きました!
しかも2回も。
 














記事を読んでくださった皆様
本当にありがとうございます。




わーい❤︎嬉しいな!と思って
アメブロを愛している自愛力styleのレイコさんお伝えしたところ嬉しい言葉を頂きました。











アメブロを始めてすぐに
こんなやりとりをさせて頂いたことも
とても嬉しかったです。





興味がほぼほぼ一緒の方とは
今まで一度もお会いしたことが
ありませんでした。
ネットだとすぐに出会えるのですね。




アメブロを通して
リリィの思いがすぐに形となって現れ
未来を創ってくれました。
アメブロって素晴らしいですね。




昨日は上野公園へ紫陽花を見に行きました❤︎
ベイビー4人とママ4人で🤱

 
 




今日もお読み下さり、ありがとうございます。
いいねやコメント、励みになりますので
よろしくお願いします。






ではまた❤︎
リリィより愛を込めて。


 


 
 
 

 

 

こんにちは!
リリィです❤︎
最近アメブロを始めました。
 
 
 
 
『私が私らしくなるために❤︎』
リリィの日々徒然〜
 
 
 
 東京都在住
40代女性
0歳児ベイビーと主人と3人暮らしです。
 
 
 
 
 
 
 

 


リリィは最近こちらの本を再読しております。 
本の帯にこう書いてあります。




「親になることで
わたしがわたしに
なってゆく。」




ドーリス・シューラーさんの経験談や
育児に関するアドバイスは
ふむふむと納得することばかりです。





そして、読んでいると大変癒されます。

 
 
 

 

 この本の中でルドルフ・シュタイナーは
「“今、肯定的なもの”を感じる練習を
しなければならない。」
と言っています。
 
 
 
 
 
忙しい現代社会の中で
生きている時に
忘れがちなこと。
 
 
 
 
 
これは何もお母さんだけでなく
子どもも大人も、全ての人間に
必要なことかもしれません。
 
 
 
 
 
自分が今この時に
本当に良い状態になれるもの。
 
  
 
 
 
自分が今この時に
本当に心地良くなれるもの。
 
 
 
 
 
1日のうちに、今だけは
自分は自分だけのものだという時間が
ありますか?
 
 
 

 
 
あなたがあなただけのものである
時間はありますか?
 
 
 

 
自分が本当にリラックスしている時。
自分が自分の根っこに戻る時。
 
 
 
 
本当の自分を取り戻し
自分というものをしっかり持てる余裕が
生まれた時に
初めて自分は他の人に力を与えられる。
 
 
 
 
自分が自分だけのためにある時間。
それは決して
わがままなことでないのです。
 
 
 
 
それが一番大切な時間なのかもしれません。
 
 
 
 
自分が自分の根っこに戻って
ぐんぐんと根をはって
素敵な自分になるのです。
 
 
 
 
 
 
 
シュタイナー学校で
著者のドーリス・シューラー先生の
授業を受けた時に頂いたサイン。
素敵な先生でした。
 
 
 
 
 
 
今日もお読み下さり、ありがとうございます。
いいねやコメント、励みになりますので
よろしくお願いします。
 
 
 
 
ではでは、また明日❤︎
リリィより愛を込めて。
 



 流れ星シュタイナー関係の記事
 
 
 
 
 
 

 

 

こんにちは!
リリィです❤︎
最近アメブロ始めました。
 
 
 
 
『私が私らしくなるために❤︎』
リリィの日々徒然〜
 
 
 
 東京都在住
40代女性
0歳児ベイビーと主人と3人暮らしです。
 
 
 
 
 
 
 
リリィがシュタイナー教育を知ろうとした時
すぐに調べて学校に見学に行きました。
3年ほど前のことです。
 
 
 
 
 
頂いたパンフレットに
自由への教育    
その子がその子らしくなる教育
という言葉がありました。
 
 
 
 
 
自由への教育   という言葉からは
どのような教育なのか
よく分かりませんでした。
 
 
 
 
 
その子がその子らしくなる教育というのは
とても素敵だなと感じました。
 
 
 
 
 
ちょうど良いタイミングで
シュタイナー学校の教員養成講座が
開講されるとのことだったので
すぐに申し込みました。
 
 
 
 
 
教員養成講座を受け始めてから
3年が経ち
自由への教育   
その子がその子らしくなる教育
というシュタイナー教育の理念
ルドルフ・シュタイナーの思想が
少しずつ分かるようになってきました。
 
 
 
 
 
私が受けてきた
日本の公教育とは
驚くほど全く違う教育でした。
 
 
 
 
 
こんな教育があるなんて!
 
 
 
 
 
学び始めた最初の年は
講座の日に朝から夜まで一日学ぶと
身体がぐったりしていました。
 
 
 
 
 
あまりに学びが深すぎて
内容が衝撃的すぎて難しすぎて
心や身体にすんなり入っていかない
感じでした。
 
 
 
 
 
 
私はこの教育を受けていたら
どんな人間になっていたのかな?
 
 
 
 
 
私は今の自分が大好きで
何も不満には思っては無いけれど
素晴らしい教育に出会い
そのように思ったのです。
 
 
 
 
 
 
その子がその子らしくなる教育
 
 
 
聞いただけでも
その言葉の響きだけでも
とても素敵なものを感じます。
 
 
 
 
 
自由への教育
 
 
この“自由へ”の意味については
学び始めて2年目の頃
シュタイナーさんの言うところの
自由が分かるようになってきました。
 
 
 
 
 
学び始めて2年目の後半
やっと心や身体が
シュタイナーの人智学の言葉を
すんなりと受け取れるようになってきました。
 
 
 
 
 
仲間と共に学ぶことが楽しいばかりで
心や身体が喜んでいるように
感じました。
 
 
 
 
シュタイナー教育の理念となる
この2つの謳い文句については
これからこのブログの中で
掘り下げていきたいと思っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近読み返している本です。
子どもを授かってから読むと
また一味も二味も違いますね。
本の帯に書いてある「親になることでわたしがわたしになっていく」という言葉が大好きです。
 
 
 
 
 
今日もお読み下さり、ありがとうございます。
いいねやコメント、励みになりますので
よろしくお願いします。
 
 
 
 
 
ではでは、また明日❤︎
リリィより愛を込めて。
 
 


流れ星シュタイナー関係のBlog