こんにちは!
リリィです❤︎
最近アメブロ始めました。
『私が私らしくなるために❤︎』
リリィの日々徒然〜
東京都在住
40代女性
0歳児ベイビーと主人と3人暮らしです。
リリィがシュタイナー教育を知ろうとした時
すぐに調べて学校に見学に行きました。
3年ほど前のことです。
頂いたパンフレットに
自由への教育
その子がその子らしくなる教育
という言葉がありました。
自由への教育 という言葉からは
どのような教育なのか
よく分かりませんでした。
その子がその子らしくなる教育というのは
とても素敵だなと感じました。
ちょうど良いタイミングで
シュタイナー学校の教員養成講座が
開講されるとのことだったので
すぐに申し込みました。
教員養成講座を受け始めてから
3年が経ち
自由への教育
その子がその子らしくなる教育
というシュタイナー教育の理念
ルドルフ・シュタイナーの思想が
少しずつ分かるようになってきました。
私が受けてきた
日本の公教育とは
驚くほど全く違う教育でした。
こんな教育があるなんて!
学び始めた最初の年は
講座の日に朝から夜まで一日学ぶと
身体がぐったりしていました。
あまりに学びが深すぎて
内容が衝撃的すぎて難しすぎて
心や身体にすんなり入っていかない
感じでした。
私はこの教育を受けていたら
どんな人間になっていたのかな?
私は今の自分が大好きで
何も不満には思っては無いけれど
素晴らしい教育に出会い
そのように思ったのです。
その子がその子らしくなる教育
聞いただけでも
その言葉の響きだけでも
とても素敵なものを感じます。
自由への教育
この“自由へ”の意味については
学び始めて2年目の頃
シュタイナーさんの言うところの
自由が分かるようになってきました。
学び始めて2年目の後半
やっと心や身体が
シュタイナーの人智学の言葉を
すんなりと受け取れるようになってきました。
仲間と共に学ぶことが楽しいばかりで
心や身体が喜んでいるように
感じました。
シュタイナー教育の理念となる
この2つの謳い文句については
これからこのブログの中で
掘り下げていきたいと思っています。
最近読み返している本です。
子どもを授かってから読むと
また一味も二味も違いますね。
本の帯に書いてある「親になることでわたしがわたしになっていく」という言葉が大好きです。
今日もお読み下さり、ありがとうございます。
いいねやコメント、励みになりますので
よろしくお願いします。
ではでは、また明日❤︎
リリィより愛を込めて。

シュタイナー関係のBlog