皮肉でも何でもなく、宗教を純粋に信じてる人達が羨ましくなる時があります。


もちろん無理な勧誘は断固NGバツレッドだけど、

同じものを信じてる人達が集まって、語らって、励まし合いながら生きていく。

形としては素晴らしいと思うから。



例えば「笑顔で前向きに」とか「人に親切に」とか、やらないよりは絶対やった方がいいわけじゃないですか。


でもひとりで頑張るには限界があるし、仲間と一緒にやっていけたらどんなにいいだろうって。



ならどこかの宗教に入ればいいじゃんって話だけど、それは話が別というか…どうしても冷めた目で見てしまうんですよね。


そこに「お金」が絡んでくるから。

ビジネスのニオイを感じてしまう。


結局お布施と言う名の金を取るんかーいって。

本気で私のことを思うなら逆にお金くださいよ、と現実的な面が顔を出す。




私ね、自分も含め人間は全員未熟だと思ってて。


未熟だから、いろんなことを経験して修行するためにこの世に生まれてきたんだろうなと。

(これに関しては、なんでわざわざ苦労する方選んだんだよバカまじ修行したくねーーって思ってる)


だから、基本的に人間を尊敬することがない。


尊敬に値するほどの存在なら、そもそもこの世に生まれる必要がないわけだから出会うこともないし。



そういう考えなので、なんで人間を教祖様扱いするのかわからないんですよね。みんな未熟なのに。


そこを本気で信じられる人ってすごく純粋なんだろうなと思うんです。

ディスってるわけでは一切なく。


度を越した信仰はちょっと…と思うけど、

人に迷惑をかけない前提で、それが自分の支えになって生活が豊かになるならいいこと。


似た思考の人に出会えることってそうないし、同じ宗教を信じてる者同士の絆って強いと思うから。



私も仲間を作って語らってみたいなぁ。


入らないけどね真顔