こんにちは

yurico*です照れ


よく言われることですが、

最新実感がすごいので記しておきます。


ダンスレッスンに通っているのですが、

とにかく進みが早い!!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き


先生は1回1回ちゃんと、


「分かりましたかーーーー?」


って聞いてくれるのですが、


同じクラスのみんなが、

即元気に「はい!」って言うものだから、

いや、よく分かってないのでもう1回……とはなかなか言えず笑い泣き


もう、ホントみんな凄すぎるよぉぉぉって毎回(心の中で)泣いていました。


で、一回 


「こんなスピードで覚えられるの凄すぎるんだけど!!!」


って話したんです。


そしたら、


「いやもう、全然完璧じゃないけど大体分かったら、後は帰ってやるから」


えっ!?


と思って、

改めて最後に撮る動画を見返してみると


実は結構

来てなかったりする。


どういうことかっていうと、


その時はもう6割分かればオッケー!

レッスン時間では、振りをなるべくたくさん進めて、最後に撮った動画を観て、後は家で練習して仕上げるっていうこと。


分かりましたかー?の問いに

みんな元気に「はい!」って言ってるから、即完璧に分かってるのかと思ったけど、違ってた。


みんなは


出来るか

出来ないかじゃなくて、

やるかやらないか


で考えているんですね。


で、ちゃんと次のレッスンまでには仕上げてくるんだな。(ホントしっかりやってくるから気が抜けない笑)


なるほどーー!!と目から鱗が落ちました。


だからね、


自分全然出来ないのに、周りのみんな出来ててすごい……と思うようなことがあっても落ち込むことはありません。


実は、

大体周りも出来てない。


出来てる(分かってる)ような顔をしてるだけ


違いは、


出来るか出来ないかじゃなくて

やるかやらないか


で考えてるところ。


それに尽きる!!!!


私の考えが甘かったなぁと思いました。


出来ない、分からないってちゃんと言えるのも潔くていい場面もあるけれど、


このダンスレッスンにおいては冷や汗かきながらでも口では「分かりました!」って言って、ギリギリついて行こう、と思いました。


あと、今分かったけど、


やるかやらないか

厳密には正しくなくて、


やりたいか

やりたくないか



次のレッスンまでに仕上げてくるのも、

やりたいから、、だもんね。


(応援してくれるlight stoneさん)


やりたいなら、やれるまでやろう✨


と思いました!


引き続き、ステキな1日を✨