ふと思い立って、
京都の伏見稲荷大社に行ってきました
稲荷大社に行かれる際は、虫除けスプレー必須です!蚊に刺されまくった

(⛩ひたすら続く朱赤の鳥居は圧巻⛩)
千本鳥居を進み、稲荷山の方へ向かう途中に脇にそれる道があって、そこを進んだところにある『伏見神宝神社』というところが、すごく興味深かったです。
本殿の前に狛犬ならぬ狛龍がいて、それぞれ天龍、地龍と書かれておりました。
神宝神社の神宝を守る龍らしい🐉
狛犬、狛狐、狛兎は見たことあるけれど、狛龍は初めてだったので新鮮でした✨
龍に縁のある神社なんだな

気になる方は是非足を運んでみてください❤️


祇園祭はめちゃめちゃ混むしなぁと思って、元々行くつもりは無かったのですが、ふと、やっぱりせっかくなので行ってみるかな、と突撃したら、思った以上にとても楽しかったです

(無論激混みでしたが、まぁ想定内。想定してるから別にこんなもんかと思えるww)
屋台もたくさん出ていて、夏の夕暮れの匂いがしてちょっぴりノスタルジックな気持ちになった。
今のところ夏休みの予定がないので、何か早くも夏休みを堪能した感じです✨
やっぱりふと思い立ったら行動が楽しいね

美味しかったー❤️)
引き続き、素敵な1日を✨