こんばんは
リイコです
ただいまお仕事が終わり、新幹線移動中です🚅🚅🚅


で、それに関連して今日は全然スピリチュアルじゃない話をひとつ。

みなさん、新幹線の座席を倒す時って、後ろのひとに一声かけますか?

わたしは、かけてました。

席に着いたらまず後ろの席の人に、「倒していいですか?」って。それがマナーだと思っていたし、常識だろうと思っていたのですよ。

でもさ、
Twitterでホリエモンがそんな座席倒し問題について、

前の席のクソ野郎がおれが寛いでいるのにもかかわらず一々『席を倒していいですか?』とか聞いてきやがる。ウゼェ。勝手に倒せや。そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ


と。

ええええええ!?滝汗滝汗滝汗

ほ、保険をかける???
そんな発想は微塵もなかった。「脱いだ靴を揃える」とか「ハサミを渡す時は自分が刃の方を持つ」いうのと同じ、最低限のマナー=常識だと思ってた。

でもそれが、こんな風に受け取る人もいるんだなぁ、と知って、わたしは声をかけるのをやめました。
何故なら、特に深く考えず常識だと思ってやってたけど、自分は、私は勝手に倒されても嫌じゃないよな、ということに気づいたから。

結果、声をかけずに勝手に倒すようになりましたが、全く問題がない。
(あえていうなら勢いをつけて倒すようなことはしない、というのがマナーだね)

これ、

自分の常識は誰かの非常識。

ということですね。

そういえば、「ハサミを渡す時は自分が刃の方を持つ」という日本の常識も、そもそもハサミを手渡しすること自体が非常識で、必ずテーブルに置いて間接的に渡すのがマナーという国もあるらしい。

本当に、

どんなに正しそうな顔をしていても、
しっかり疑え。

だ。

自分のコンプレックス、人と比べて落ち込んでること、あの人は凄い‼️って思うこと、お金に対する思い込み。


それってホント?




(内容と関係ないですが、今朝の出勤前モーニング。ドーナツとカフェラテ。ふわふわミルクが幸せ)