こんにちは!
リイコです。
この間、
実家に帰ったら…
いかつい車が置いてありました





父「これ、凄いだろー!3000パーツ以上あるんだぞ(←得意げ)」
LEGOとイタリアの高級自動車会社ブガッティがコラボして作ったLEGOブロックのシロンという車だそうです。
父は寝食を忘れてずーーっと組み立てて9日間で完成させたらしい。(母は1ヶ月くらいは組み立てを楽しんでほしかったそうだが、夢中な父はもう止まらない)
で、完全させた後もリビングに飾って、朝起きたらリビングに来てジーッと見て、ご飯の時もテレビを見るフリをしながら見てたりするらしい。
で、このブガッティ。
値段を聞いてぶったまげた!!!
私の高め想定の倍だった

とりあえずお金のブロックは完全に外れている模様。
言っておくと、ウチは決して裕福な家庭じゃございません。まぁでも旅行とか全然しないし、ようは何に使うかってことなのかなぁ。
嬉々としてブガッティについて語る父を見ながら、私も嬉しくなったし、お金は人生を楽しむためにあるんだな、としみじみ実感しました。
お金の価値ってやっぱりワクワクと交換出来ることにあるし、ワクワク交換して初めて価値が生まれるのだなぁ(お金貯めることがワクワクならそれもよし!)
【余談】
そもそも父とこの車との出会いなのですが。
父の誕生日にお台場でやってるチームラボのデジタルアートミュージアムのチケットを2枚プレゼントしたのです。
こういうの↓
…

「人が多かった。最近はこんな感じなんだねー。まぁおもしろかったけど、やっぱり私は自然の方が好きだなぁ」
…‼️

さぞ喜んでもらえるだろうと思っていたので、がーん
となりました。(父は特になんの感想もなかった)

で、帰りに通りがかったお台場のLEGOショップにブガッティシロンが飾ってあって父が「めちゃめちゃカッコいいーー!」とテンション上がって、その時は買わなかったけど寝ても覚めても忘れられず、その後改めてゲットしにいったそうです。
何が良いと思うかは人それぞれだし(それは他人がどうこう言う話ではない)
あと、
私がチケットをプレゼントしてお台場行ったからブガッティシロンに会えた訳だし、何がどう繋がるかは分からんものだなぁと思いました。