指先から拡がる無限の世界キラキラ
生きる力を育てる りら音楽教室 代表
ピアノ脱力法メソッド®公認トレーナー 
島崎純子ですニコニコ
 
りら音楽教室では10月に
ハロウィン発表会を開催します
 
生徒さんたちは 春の発表会よりも
ポップスやアニメなどの
気楽な曲を選曲することが多く
 
また最近はYouTubeで見ている
お気に入りのYouTuberの曲だったり
 
ちょっとマニアックなゲーム音楽だったり
 
音楽の好みが多様化してきていますね〜キョロキョロ
 
そういった曲には
市販のダウンロードサイトで
見つからないものも多く
自作することになりますが
 
楽譜を作る中で再確認した事があります上差し
 
楽譜を作るということは
頭の中に浮かんでいる音を
音符に変えていくということ
 
その過程では必ず
 
これどう書いたら伝わるかなアセアセ
 
というところが出て来ます
 
つまり
思い描いている音を100%楽譜にする

ということはとても難しく
 
強いて言うならこうかなぁ?
 

という妥協をせざるを得ないことがあるというか
 

こんな感じであとは好きにしてね
 
あとは任せた!
 
と言いたくなると言うか
 
みなまで言うな!
 
という感覚というか(笑)
 
全部言葉にしちゃったら野暮だよね
みたいなことってありますよね
 
大好きだよハート
 
っていうシンプルな一文を
大好きな人に言ってもらいたいとして
 
書いてあるから読む
 
じゃなくて
 
自分のニュアンスを含めて
自分の言葉で語ってもらうほうが
 
よっぽど嬉しいじゃないですかラブ
 
ちょっと違う?
 
違わないと思うんだけどなー(笑)

 
クラシックピアノ曲は
音符一音一音に込められてる絶対性が
ポップスのそれとは比較にならないほど
重いものであるのは当然ですが
 
 
それでもやはり
 
楽譜に表しきれないジレンマ
みたいなものはきっと抱えながら
書いているんじゃないかなと思いますキョロキョロ
 
勝手な解釈をするのは違うと思いますが

勝手な解釈というのがどこからなのか
 
というのも難しい永遠の課題です。
 

作曲家の意図を汲み取る

という言葉もありますが

 
作曲家が思い浮かべていた音楽の響きを想像する


ということが大事なんじゃないかな〜
 
自分で楽譜を書いてみると
とてもよくわかると思いますよ音符
 
そんなこともあり
最近は生徒さんに

作曲の課題

を出すようにしていますウインク

↑うちのおにいちゃん(息子)の
リクエストで作ったアレンジ譜

ご意見ご感想などは

お気軽にこちらから

下矢印下矢印下矢印

友だち追加