約3年間の不妊治療の末に
いま34週の第二子を妊娠中!
お盆前辺りから帰省中の
義妹(旦那の妹)と子供2人(小3と年長)
義実家でBBQもあったり
お食事会もあったり
うちの息子も遊びたがったりで
頻繁に義実家に行ってる![]()
義妹の旦那さんは
毎回一緒には来ない。
仕事も休めないらしく
義妹が実家に帰省中は
旦那さんはお留守番。
義妹は何かと旦那さんの愚痴を言って
「私なんかワンオペだよ」と、言う。
旦那さんが育児には
協力的じゃないらしい。
小3と年長の子ども2人いて
今までずっと専業主婦![]()
習い事の送り迎えや、
子供の日々の世話や
家事は何から何まで
幼稚園の役員とかも
義妹がぜんぶやる。
義妹の旦那さんは
工場勤務のシフト制だから
夜勤とかあると朝寝たりで
子どもとゆっくり
過ごせない日もあるみたい。
私は今のところ、
子供1人しかいないから
2人を育て上げる苦労は
分からない![]()
うーん、でもさ…
義妹は働かなくていいだけ
恵まれてるんじゃないかな?とか
私は思っちゃうけどね![]()
新築の家も買って
新車も買って
義妹いわく
生活費はギリギリだけど
働きたくないって
義妹は家にいて
子どもとの時間を
大事にしたいって
専業主婦をやることを
旦那さんと2人で決めた
夫婦とか、その家庭のことだから
意見する気は全然無いけど
もちろん専業したって
家事に育児にすることはたくさん。
でもね、世の中には
フルタイムで働く母さんだって
主にワンオペで生きてる人
いっぱいいるんだよ![]()
きっと義妹も大変なんだろうけど
「私はワンオペ」って言葉に…
なんか疑問を持ってしまった。
だって生活費って部分では
旦那さんもワンオペで
稼いで来てくれてるしね![]()
もちろん子育ては大変で
思い通りに行かないことだらけで
ストレスだらけだし
それに日々の家事をこなして
旦那さん少しも
手伝ってくれないなら
疲れるし、愚痴りたい!
義母もこの義妹のことを
えらく心配していて
(自分の娘だもんね、当たり前よね)
旦那さんの給料が安いから
節約生活ばかりで可哀想とか
あの子は頑張り屋さんで
人一倍頑張ってるから
ワンオペ育児で辛そうとか
散々私にも言ってくる![]()
私は「そうですよねー!」と、
しか言わないけどね。
心の中では…
お金の問題なら![]()
午前中だけでも
義妹がパートに出るとか
方法あるのでは?って
思っちゃったけどな![]()