【アドバイザー】NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース(第1回目-1) | Ligne4 Aromatique リーニュ・キャトル アロマティック / メディカルアロマ・サヴォニエール

Ligne4 Aromatique リーニュ・キャトル アロマティック / メディカルアロマ・サヴォニエール

NARD メディカル アロマアドバイザー / Savonnière (サヴォニエール) の中山弘子のブログです。「植物の癒し」と共に生きています。

※ラベンダー・アングスティフォリアが正解です

 

こんにちは

香りの療法士・ヒロコです。

ご無沙汰しております!

 

さて、7月24日(土)よりNARD JAPANのアロマアドバイザー資格取得コース(全12レッスン)の1回目を受講してきました!

 

場所は認定校である神楽坂の「東京メディカルアロマスクール ホリスキュア」です。

 

 

今回のレッスンを申し込む前に、一度体験レッスンを受講してきたのです。

 

コース内容や料金の説明を聞き、アロマジェルの制作体験もとても楽しく、代表の堀先生のお話しもわかりやすく、設備も整っているので、ここでレッスンを受けようと決めていました。

(体験でIMチェックもしていただき、かなり興味を持ってしまいました!これについては改めてブログでご紹介します。)

 

自宅からも会社からも利便がよく、そしてアロマのみならず中医学にもお詳しい堀先生に、今後色々と教わりたいとも思ったからです。(実は漢方や薬膳、経絡や陰陽五行にも興味があり、太極拳も習っていた私です。このお話も改めて後日に。)

 

アドバイザー講座講師の先生は時枝 珠実先生。

明るくて爽やかで笑顔の可愛らしい先生です。

 

堀先生もですが、お二人ともすらりと背が高くスタイルが良くて羨ましい。

155センチのちんちくりんな私は恥ずかしい。憧れだわ〜。

 

レッスン内容は詳しくはお伝えできないのですが、学んだ内容についてざっくりと。

 

毎週土曜日13:00〜17:00 1レッスン120分×2=4時間! 

第1回目は本来ならレッスン1と2ですが、ボリュームがありすぎるので1と3でした。

 

【レッスン1】アロマテラピーと精油の基礎

  • アロマテラピーとは
  • 精油とは
  • 香りは体に作用します
  • 精油を学ぶ
    1. ペパーミント
    2. ラベンダー・アングスティフォリア
    3. レモン
    4. オレンジ・スィート
  • 実習 ルームコロン

 

レッスン1のアロマ基礎の内容は、AEAJアロマ検定の2級やパリのトモミ先生オンラインレッスンで教わったものもありましたが、復習を兼ねて受講しました。抽出部位を結構忘れてたり間違えて覚えていました。ジュニパーって実と葉っぱだけ使うと記憶してた!枝も入れちゃうんだ!

 

アロマテラピーや精油の定義、歴史、利用方法、抽出方法、保管方法や、嗅覚・生理学・解剖学(大脳辺縁系や海馬、視床下部等)などなど。改めて地固めができました。

 

精油はアドバイザーコースでは40種類を学ぶのですが、第1回目は以下4つ。

ペパーミント、ラベンダー・アングスティフォリア、レモン、オレンジ・スィート

 

実際に香りをムエットで嗅ぎ、学名や産地、精油lot番号、含有成分などをテキストに書き込んでゆきました。

 


細長い紙でできた試香紙「ムエット」
【誤記】ラベンダー・アングスティフォリアが正解です!

 

・・・余談ですが、フランス語学習者として「ムエットって単語、フランス語っぽいし、香料用語はフランス語が多いからきっとフランス語だろう!」と思い、調べてみました。

「mouillette」(女性名詞)
 薄く細長いパン切れ。コーヒーや半熟卵を浸して食べる。
──プチ・ロワイヤル仏和辞典より

 

ネイティブの発音だと「ムイエッ(ト)」に近いですね。ムエットではなく。

 

Mouillette
この細長く切ったパンをムエット(ムイエ)と言うそうです。(画像:Wikipedia commons)

 

──話を戻しまして...

 

そしてそしてお楽しみの実習〜!ルームコロンを作ります!

ものづくり大好きな私としてはこれを待ち望んでいました!チュー

 

4種類の精油、ペパーミント、ラベンダー・アングスティフォリア、レモン、オレンジ・スィートのうち、好きな香りを使ってお部屋にシュシュッとする香りのスプレーを作ります。

 

私のスプレーの目的は「寝苦しい夜が続いているので快眠できる香りを作る」ことです。

 

全量20ml、精油8滴(精油濃度2%)になるように作ります。

無水エタノール18ml、精製水2mlを使用。

精油の一滴はほぼ0.05mlと決まっているので、そこから濃度計算をします。

 

この濃度計算は試験問題として出題されるので必ず計算できるようにしておくこと!

 

私はラベンダー・アングスティフォリアを2滴、オレンジ・スィートを6滴入れました。

 

ラベンダー・アングスティフォリアに含まれる芳香分子のリナロールは鎮静作用*が高いことに注目、オレンジ・スィートは成分より香りを嗅いだ時の心地よさに注目しました。

 

*鎮静作用:イライラや興奮といった神経系の過活動を抑制すること。

 

ペパーミントとレモンを使わなかった理由は、ペパーミントは「しゃっきり」させる作用で睡眠導入には正反対だし、レモンはオレンジ・スィートよりさっぱりした香りで目が覚める系の香りだな、と感じたからです。

 

小さな三角フラスコとビーカーとガラス棒で混ぜ合わせた液体をスプレーボトルに入れて、室内に噴射してみました。ああ〜!良い香り〜!!癒される〜...

 

改善点として、予想よりラベンダー・アングスティフォリアの香りが強いので、1滴でよかったかもしれません。

 

 


初自作ルームコロン!感激ラブラブ

 

第1回目前半のレッスン1はここまで!
後半のレッスン3は次回ブログにて。

 

帰宅後、寝る前に枕周りでルームコロンをシュッシュしてみました。

すごく心地良い香りで気持ちがフワ〜っとして、スーッと眠りにつけました。

 

これから講座で色々なクラフトを作っていくのが楽しみ!!

日々の暮らしにも活かしていけるし、

アロマテラピーは素敵です音譜

 

ヒロコのお気に入り

 

3