怒りんぼさんへ

 

 

 

怒るってほんっとエネルギー使うよね

 

疲れるよね

 

でも怒りんぼの人って敬遠されがちじゃない?

 

感情をコントロールできない幼い人みたいな扱いされたりさ

 

でも

 

好きで怒ってんじゃねー!っつーのよね

 

先頭に立って言ってほしい時ばかり頼ってくるくせに

 

都合が悪くなると悪者扱いする

 

ずるい人たちがいっぱいいるよね

 

 

怒る人ってのは実はすっごく優しい人だと気づいたんだよ

 

自分のエネルギーをさ

 

家族や友達、会社の同僚、地域、学校、国とかいろいろ

 

そこにいる人たちの人たちの幸せのために使ってるんだよね

 

 

こうすればみんな幸せになるのに

 

こうすればみんなが過ごしやすくなるのに

 

こうすればみんなが働きやすくなるのに

 

そんな思いが沢山あって、でもなんかうまくいってくれなくて

 

そんな時に怒ってるんじゃないですか?

 

 

あなた優しい人ですよ

 

ほんと優しい人なんです

 

それをまず認めてあげてくださいね

 

 

で、他人の期待に応えない練習をしてみて欲しいの

 

全部あなたが背負わなくていいの

 

あなたがやらないと回らない家庭なのかもしれないし

 

あなたがやらないと回らない会社なのかもしれないけど

 

ちょっとずつでいいから自分じゃなくてもいいかもしれないものを見つけて行って

 

手放してみて欲しいのよ

 

 

なんでかって、あなたのその大きなエネルギーは       他に使うお役目があるからなの

 

もうその時が来てるみたいなのよね

 

この話にピンと来たらフォローしておいてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはー

 

これから私を通してメッセージを伝えていくフレアです。よろしくねー

 

あいさつだけしたかったのね。

 

オレンジの明るいエネルギー。

 

明るくてあたたかい。

 

そんな印象。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最近、元祖1式に魅かれてその情報ばかりに触れては実践を繰り返してた。

 

以前は全部委ねることに抵抗がありまくっていつの間にかフェードアウトしてたけど

 

毎日の内観の習慣てやっぱすごいね

 

けっこう落ちてたと思ってたけどまだまだくっついてた観念がボロボロ落ちていたみたいで

 

今になって実践が簡単になってた。

 

そろそろ始めて。なんでもいいから1歩踏み出して。再始動だよと

 

あらゆるタイミングでメッセージきてたけどなかなか動けなくて

 

今日やっとブログを開いた。

 

いつまたどうなるかわからないけど

 

それも全部お任せでやってみる。

 

一番最初のあいさつは、肚に意識落として受け取りモードになってたらおりてきたやつ。

 

こんなの、前の私ならアップしたら完全にイタイ奴だからって

 

下書きにも残さなかったっていうかそもそも頭から打ち消してたと思うんだけど

 

ひとまず浮かんだことやってみようと思って。

 

記録ブログみたいだね。

 

 

新年あけましておめでとうございます。

 

体調不良からようやく復活して

時間を確保できたので

また始めていきますねー

 

 

新年1発目は

年末年始に下りて来た力強いメッセージをシェア

 

 

 

よく言われていることではあるけれど

ここは本当に大切だから

もう一度しっかり押さえてねっていう感じ

のメッセージだよ

 

 

わたし自身

これでまた一層軽くなった感じ♪

 

 

一緒に軽くなってまた拡大していこうね

今年も応援していますピンクハート

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
youTubeで発信中♪​
​​
ご質問ご相談は公式LINEからどうぞ^^
https://lit.link/coachcomary

皆様お久しぶりです。yokoです。
2022年YouTubeをご視聴下さった方、チャンネル登録して下さった方
ほんとうにありがとうございました♡



10月からは週に1本以上の動画をアップすることを決めて
走ってきましたが
年末にかけてどうにも動画アップに気持ちが向かず
そうこうしているうちに体調を崩し


年末年始休業前日に何件ものクリニックに断られながら
PCR検査を受け陰性。
そして本日大晦日は帯状疱疹を発症しゲロー
激混みの休日診療で見ていただき薬を出していただくことができました。


見て頂いた医院の先生やスタッフの方が親切で
心に染み入りました。
本当に感謝感謝です。
ありがとうございました。


12月「動画をアップできない」と捉えていた時は
焦りの気持ちでなんとも落ち着かず
罪悪感がたまっていくこともありましたが



これも流れと信頼し
自分の心の向きを信頼し始めてからは
同じ現実でも
とても心が楽チンです♪



自分にベクトルを向け
毎日小さくても発見のない日はありません。
去年の今頃に比べると格段に自分の芯に
近づいている感覚があります。


必死でみんなと同じように出来ているふりをして生きてみたり
攻撃される前に攻撃しなきゃと
周りはみんな敵の世界に生きていた私でも
少しずつだけど理想の世界を創り出していけている。


自分を生きる
自分の感覚に100%従う
は怖くて出来ない事も多いけど
2023年もそんな等身大の私を通して
伝えていきたいことを発信し続けていきたいなと思ってます♪


いつもご視聴下さって本当にありがとうございます。
2023年どんな年にするかもう決めた?
どんな年になるのかなーじゃなく
どんな年にするのか決めるのよ!



2023年もいつも応援しています♡
良いお年を~
またねー

 

子どものネガティブ感情にどう対処してる? 

 

 

しょうがないでしょ!と抑え込んだり 

恥ずかしい。と我慢させたり 

ため息ついて呆れた素振りをしたり・・・ 

 

 

子どもの感情に対する親のリアクションが 

そのまま子どものこころと思考の関係になるって

もう知ってるよね?

 

 

 

将来自己肯定感の低さや 

こじらせメンタルの発生につながる前に

今から感情コントロールの方法を 

伝える関りをしていこうウインク 

 

 

結果

自己観察が出来る子になるから 

引き寄せ体質になっちゃう大きなおまけ付き♡

 

 

しかも親子関係も 

あなたのメンタルコントロールも 

過去最強キラキラになっちゃうよ ハートのバルーン

 

 

 

 

是非動画をご視聴下さいませ♪

今日も応援しています♡

 

​ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
youTubeで発信中♪​
​​
プロフィール欄⇒@yoko_ito.coのリンクからYouTubeへ^^
チャンネル登録を忘れずに♡

質問、ご相談は公式LINEからどうぞ♪

望む収入レベルの企業への転職を希望するクライアントさん 

なかなか動かなかった現実 

 

 

実は原因は自分の中の○○にあった 

 

こういう人実は沢山いらっしゃると思います 

夢や理想を追いかけて頑張っているけれど 

イマイチ変わらない 

変えていけない 

 

 

 

そう感じているなら今日の動画はピッタリかも 

 

 

 

 

今日も応援しています♡

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
youTubeで発信中♪​
​​
ご質問ご相談は公式LINEからどうぞ^^
https://lit.link/coachcomary


今マイナスならプラスを目指すには

物凄いエネルギーが必要なの

まずはゼロを目指してみて。 

 

 

不安や焦りの気持ちがデフォルトの人も

感情の掘り下げで 

どんどん楽に幸せになれるからねー 

 

新月のエネルギーを利用して 

願いを叶えられる状態になれるよう意図しよう♪

 

 

 

感情の掘り下げで得られるメリット3つ公開だよチュー

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
youTubeで発信中♪​
​​
ご質問ご相談は公式LINEからどうぞ^^
https://lit.link/coachcomary

 

 

ついに来たよー!!! 

最強大吉日!!!!! 

 

 

11月7日 天赦日・大安・甲子の日

何でもゆるされるという最強開運日!

何始めても流れが良くて、何始めても長続きして

何始めても上手くいく流れのエネルギー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

今日見れた人はおめでとうございます♡

別日に見れた人もおめでとうございます♡

 

 

2023年を最高の年にするために 

あなた自身のために 

今日は少し時間をとって 

ノートとペンを用意して 

じっくり動画を見てみて下さい。 

https://www.youtube.com/channel/UCU-abXhzTK-rwQFV7fbFimA

 

 

 

ここに向き合った分だけあなたのこれからが変わります。 

確実に変わります。 

 

 

 

今日はいつもの100倍あなたの幸せを意図するパワーを込めますね^^ いつも応援しています♡

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
youTubeで発信中♪​
​​
ご質問ご相談は公式LINEからどうぞ^^
https://lit.link/coachcomary