金運祈願に秩父に行ってきたゾ | ビッグスクーターのある生活

ビッグスクーターのある生活

スカイウェイブで房総を中心にツーリングする中年リターンライダーのオートバイライフ

11月3日、この日は金運祈願に最適な日。

にも関わらず、朝、雨が残っていました。

が、こういう日は必ず雨が上がって大丈夫になるんです。

この日も時間切れかと思ったら、私の記憶違いで出発時間帯が普段の倍とれる日でして、雨があがった9時に出発でも間に合いました。

mixiとLineに呟いて9時半に予定通り三芳PAでトイレ休憩。まぁ、当たり前ですが誰もいません。

三芳PAから一気に長瀞まで。

目的地は「宝の山に登る」という縁起の良い「宝登山神社」。

まずは麓のお社に参拝します。荘厳でなかなか良い雰囲気。

拝殿。向拝虹梁に龍が5体もいる豪華な造り。

参拝を済ませたらお昼を過ぎてましたので、ランチにしましょう。

当初、付近の豚の味噌焼きやわらじかつなど、秩父の名物を食べさせてくれる店に行くつもりだったのですが、どこも店外まで行列ができている始末。

入れる店を探してバイクを走らせていたら、地元の人が使うような台湾料理のお店があったので、こちらに入りました。

メニュー。ひときわ安い!

注文を済ませて待つこと数分。。。


\どんっ!/

回鍋肉丼と豚骨ラーメンのセット(税込600円!!)

ランチのセットはうまい具合に単品の7〜8割の量ですから、セットでも食べ過ぎということはなく満足できます。

お味の方も日本人の口に合う美味しい中華です。

ランチの後は再び宝登山に戻って、山頂の奥宮を目指します。

ケーブルカーで山頂へ。

山頂駅からさらに登ったところに宝登山神社奥宮があります。

結構急な階段を登った先に凛とした雰囲気の奥宮が待っています。

参拝した後、せっかくなので山頂まで行ってみます。

と言っても奥宮から2〜3分なんですけどね。

山頂からの眺望。

帰りのケーブルカーの車窓から。紅葉にはまだ早いですね。

麓に降りたら温泉に行きます。

川のほとりに建つ「梵の湯」さんです。

露天風呂でゆっくり浸かって、風呂上がりは川沿いのテラスでソフトクリーム。

これでミッションコンプリート。

途中、給油してから帰路につきました。

本日の燃費:36.7km/L 行程の8割が高速なのに燃費は悪化しなかったですね。
本日の走行距離 345.6km

皆さんに全ての良きことが雪崩のごとく起きます。

ポチッとしてもらえると嬉しいです。にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

ビッグスクーターのある生活-Tシャツ