副業や起業を始めたいけど、
何をしたら良いのか分からない。

そんなあなたに向けて、

私が歩んだ
起業への道のりをお届けしています。

 

ゼロ起業家さんサポートコーチの
小松えみです。


前回のブログでは、

「行動したくても行動できない」

理由 その1
「そもそも、行動したくない」
についてお伝えしました。

 

 

今日は、
その2、についてお伝えしますね。


理由 その2

「完璧主義で理想が高すぎる」


「準備が完璧に整うまでは行動したくない」
という思いがあるため、
行動できないというタイプです。


完璧主義の人は、何事にも
最初から完璧を求めてしまいます。

自分に課す達成基準も高すぎるため、
それに届かない結果になるのが怖くて、
下手に手をつけることができません。


なので、完璧を期するために

「もう少し勉強してから」

「自分にはまだ早い」

「もっと自信がついたら」

といった気持ちの問題から、

「時間ができたら」

「お金に余裕ができたら」

などの環境的な問題まで......。


自分が納得できるまで、
ありとあらゆる準備をしようとします。



ところがです......。


聡明なあなたはもうお気づきですね?


そう!

以前にも書いたことがありますが、

 

 

最初から完璧を求めていたら、
一生行動なんてできません。


もし、万が一
「よし完璧に準備ができた」
なんて日がくることがあるにしても、

それまでの準備に費やす時間を
大きくロスすることになってしまいます。

これでは意味ないですよね。


完璧を目指すことは、
もちろん悪いことではないのですが、

「完璧じゃなければやる意味がない!」

「完璧にできなきゃ価値がない!」

などと、脅迫的な考えになってしまうのなら、
効果はマイナスです。



なぜなら、脅迫的な考えになってしまう
完璧主義の人ほど、自分に厳しく

「完璧に行動できなければ自分を責める」

という傾向があるからです。

つまり、

「完璧にできないなんて、
自分はダメな人間だ」

なんて自分を責めたり、
自己批判をしちゃうんですよね。


しかも、
「自分はダメ」という自己批判は、
それだけでストレスを生みますし、

できなかった記憶だけが、
ずっと再生されつづけて、

「どうせ何をやっても
完璧にできないんだ」

というネガティブなスパイラルに
陥ってしまいます。


こうなると、自己効力感や自尊心も
下がってしまい、

ますます
完璧にできる気がしなくなって

結果、行動できなくなる!!

という負のループが完成します。



で!

なぜかなんですけど......。

完璧主義の人ほど、自分が完璧主義だと
自覚していない(苦笑)。


むしろ、

「自分はいい加減な人間だから、
行動したくても行動できないんだ」

なんて悩んでいます。


でもね、本当にいい加減な人は
自分がいい加減だから
といって悩まないんですよ(笑)。



「行動したくても行動できない」
という方は、ぜひ一度

自分が完璧主義の負のループに陥っていないか
考えてみてください。


そして、完璧主義を手放してください。



何度も言いますが、
最初から完璧を目指すなんて、
いわゆる無理ゲーなんですよ!


無理なものは無理と認めて
もっと自分に優しくしてあげてくださいね。

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

次回をお楽しみに~ルンルン

 

 

あなたの現在(いま)が、
もっと輝きますようにキラキラダイヤモンドキラキラ