「実録、コロナ濃厚接触者の日常」
3日目です。


2週間、家から出るのを控えるように!


ある日、突然
そんなことを要請されたら......。


あなたは、どうしますか?

 


わが家の場合。


当然(笑)
心の準備をふくめ、
なんの備えもしていませんでした。


2週間、家から出られないって、

「じゃあ、ご飯どうするの?」

って、まず思いますよね?

えっ? 思いませんか?


私が思ったのは、まずそれでした。あせる


息子が保健センターの方から
聞いた話によると、

どうやら、配食サービスというものが
受けられるらしいとのこと。


あなたは、これ知っていましたか?


私は、そんな支援サービスが
あるとは、
まったく知らなかったのですが、

感染者と濃厚接触者には
1日3食分のお弁当が
玄関先まで届けてもらえるんですよ。


お住まいの地域や行政によって
違うのかも知れませんので、

お住まいの地域の対応など
調べておくと良いかもしれませんね。

ちなみに、私は名古屋市在住です。




ただし、お弁当が届くのは、
2日後から。


「あさっての昼からは、
お弁当が届けてもらえるんだって」

と言う、息子の言葉に、

「あさっての朝までは自力か」

「けっこう長いけど、
症状が出ちゃったら、どうしよう」

という気持ちが強かったです。



「でも、まあ
2日間くらいのご飯ならなんとかなるか」

と思って、

とりあえず
コーヒーを飲もうと思った私は、

ハッと、あることに気づきます。


「牛乳がない!!」


私は1日に2回くらいコーヒーを
飲むのですが、

バリスタでラテをいれて飲んでいます。

そして、そのラテには牛乳が必須。

それなのに......。

その牛乳が残り1杯分しかない!!


豆乳でラテを飲む派の娘が、

「豆乳ならあるよ」

と、言ってくれましたが、
すでに気分はどんよりです。


牛乳なしで2週間も過ごすなんて!汗



こうして、

2週間の自宅待機の現実を
少しずつ実感し始めた私は、

さらに、ある事実を
目の当たりにします。


それは、

「トイレットペーパーが
残り2ロールしかない」

という事実です。


これはヤバい!!!!


牛乳の比じゃない!!


2ロールで2週間は絶対にもたない!!



今ね、冷静な頭で考えると、
この時代、amazonでも
ネットスーパーでも、


手に入らないものって
実は、ないんですけどね(苦笑)。


自分でも思った以上に
気が動転していたのかもしれません。



そして、私は
ある行動に出ます。


その行動とは......。



つづく