副業を始めたいけど、何をしたら良いのか
分からない。
そんなあなたに向けて、最初の1歩を
踏み出すヒントをお伝えしています。
今日は、昨日の続きで、
ビジネスネームの付け方について
具体的にお伝えしますね。
昨日は、即、身バレしてしまうような
特徴のある名前の人は
ビジネスネームが必須だとお伝えしました。
でも、その特徴が、
「名前に珍しい漢字が使われている」
というだけなら、その漢字を
よく使われている漢字に変えてしまうと
良いですね。
ローマ字で書けば同じだし、
呼ばれたときにも違和感がありません。
同じような理由で、名前を全部
ひらがなにしてみる。
あるいは、名前だけひらがなにする
方法もあります。
もちろん、カタカナでも良いですよね。
珍しい名字の方は、名前はそのまま
名字だけ、母方の姓にするのも定番だし、
あなたが女性なら、
いっそのこと憧れの「あの人」の
名字になっちゃてみるのも素敵です。
推しのアイドル2人の名前を
ミックスして自分の名前にするなんてのも、
ちょっと
テンション上がりませんか(笑)?
あとは、コナン君のように
本棚をながめてピピッときた
著者の名字と名前を
組み合わせたり、ちょっともじったりして
使うのもアリですね!!
と、好きなことを並べてきましたが、
「そんなんでいいの?」
って思っていただけましたか(笑)?
そうです、
そんなんで、全然OKなんです。
ビジネスネームによって
起業や副業の成功が
左右されるわけでは、ないですよね。
「ビジネスネームのつけ方で悩んでいる」
という人は、
あまり難しく考えず、もっと気軽に
考えてみて下さいね。
とはいえ、あまり凝った
ビジネスネームはオススメできません。
だって、
読めなかったら意味が無いですもんね。