6月から学校が始まりますが。
とりあえず、今年に関しては
3か月休校した分は
駆け足で何とか帳尻合わせよう
という方針なのかな、と思いました。
3、4月は宿題も「提出の必要なし」な
簡単なものだけ。
それが、GW明けから急に、
教科書に合わせた内容で
毎日どれとどれをやる、という計画表もついて
きっちり提出してください、と。
国語・算数だけでなく、
生活、図工、道徳の課題までついてるし。
ここで頑張って遅れを取り戻し
夏休みなどを短くして帳尻合わせるのかな、
そしたら9月入学の話はなくなるのかな、
とか思ってたら。
ちょうど今日のニュースで
「9月入学」 賛成41% 反対37% NHK世論調査
というのが出ていました。
GW明けも休校延長するのかどうか、
なかなか結論が出なかった時期は「9月入学賛成」が多かったみたいだけど
感染者数が減ってきた今でも
やっぱり賛成の方が多いんですね~。
さて。
前置きが長くなりましたが、
今日はそれとは全然違う話。
そう、ピタゴラ装置の話だった。
『ピタゴラスイッチ』というのは
NHKのEテレでやってる子ども向けの番組で
番組HPによると
「4~6歳児を対象にした「考え方」を育てる番組」
とのこと。
ヒノデさんも大好きで、よく見てました。
小学校に入ってからは時間が合わないので
ほとんど見てませんでしたが、
休校になって久々に一緒に見ました。
そこでやってたのが、
「ビー玉ビーすけの大冒険スペシャル 完結編」
「ビー玉ビーすけ」というのは、
ピタゴラスイッチの人気コーナー
ピタゴラ装置のシリーズの1つ。
ピタゴラ装置は↓こういうやつなんですが
これを見てもピンとこない場合は、
こちらのサイト↓ご覧いただくと
ピタゴラ装置とはどういうものかを
わかりやすく紹介してくれてます。
自作のピタゴラ装置が秀逸…。
まあ、日用雑貨を使ってビー玉を転がすコースを作ったものなんですが
「ビー玉ビーすけ」のシリーズは、物語性があって人気なんですね。
びーすけを主役として
ビー玉3兄弟 VS 黒玉軍
となっていて、
黒玉軍に拉致されたビー玉兄弟を、ビーすけが救出する…というのや、
黒玉軍に追いかけられて危機一髪のビーすけ…という感じ。
明らかに、善玉のビー玉3兄弟と、悪玉の黒玉軍…という構図です。
そのシリーズの完結編を見たのですが
これが面白かったのです。
…陰謀論的に(笑)
なんでそう思ったのかというと、コチラ↓
黒玉軍の本拠地と思われる場所なんですが、
黒玉親分(多分)の台座になってるのが
昔のフォートナムメイソンの紅茶の缶なんですね。
拡大してみると↓(黄色い線ひっぱてるところ)
フォートナムメイソン…「F&M」とある。
これ、有名な秘密結社フリーメ〇ソンを彷彿とさせませんか。
これだけだったらともかく、
写真はとれなかったけど、
ピタゴラ装置の目立つ場所に△のモチーフが出てきて、
あ、「プロ〇デンスの目」じゃないの、と思わせるのがあったりして。
あ~黒玉軍は
かの秘密結社をモチーフにしてるのかも~と思いながら見てたんですが
さすがは完結編、それで終わりじゃなかった。
黒玉軍には、ビーすけを同じくらいの大きさの
「黒玉王子」というのがいるんですが
この黒玉王子とビーすけ、最初は敵同士だったんですが
一緒にピンチを乗り越えたことで、関係性に変化が。
黒玉王子は、ビー玉兄弟との争いを終わらせるべく、
アジトに戻ってみんなを説得します。
黒玉王子が演説する後ろにも、わざわざ「F&M」の紅茶缶(笑)↑
「びーすけは
ぼくを助けてくれたんです」
「ビーだま兄弟は 敵ではなかったんです!」
ということで。
「敵ではなかったんです!」…と。
そうやって、ビー玉3兄弟と黒玉軍は
歴史的な和解を果たし、
ビー玉ビーすけの大冒険、めでたく完結───
となりました。
しつこく出てくるF&Mの紅茶缶や△モチーフが
本当に秘密結社を意識して作られたものなら
NHKも4~6歳児向けの番組で面白いことやるな~と思いつつ。
最近、2つの対極にあるエネルギーの統合に関連する情報に引き付けられるので
特にそういう見方をしてしまうのかもしれません。
個人的には、
ここのところずっと向き合ってきた、優越感と劣等感。
今回は、まさかのピタゴラスイッチから、
対極のエネルギーの統合に関する思いを新たにした気持ちです。
敵と味方。
善と悪。
誰が味方で誰が敵か、
どれが善でどれが悪とかでなく
(もちろん優越感と劣等感などの二極にしても)
自分も他人も、誰もが、その時々でどっちかに傾いており
現実がそれに映し出されることで、今の自分の立ち位置を思い知る。
でも、知ることで解消できる。
どっちかに傾くんではなく、ニュートラルな立ち位置に戻れる。
…さて~。
今日はこれからラジオ体操しないと…。
小学校からの課題の一つが
「朝は6:30に起きて、Eテレ見ながらラジオ体操しましょう♪」
なんだけど。
親子ともども、「6:30起床」のところで脱落。
今日は一日雨だっていうし、無理に早起きできなかった…。
録画しといたから、夕方だけど今からやる!
それで許して~~☆