最近、前にもまして、何もしたくないというか、
要らないと思うものが増えた気がする。
すっきりさっぱりするには、要らないものは捨てないと
重いのだと思う。
まず、部屋に飾ってあった、天使の置物。
要らないな~と思う気持ちが、だんだん大きくなってます
捨てるにしても、どう捨てていいのか(>_<)
しっかり供養してもらった方がいいかなー
掃除が好きではないので、あまり飾り物は置きたくないし、
物を外に出したくない。
今溢れているものを捨てたらどんなにスッキリするか~
家も、狭い方が好き。
掃除がラクだから
埃が溜まっているのが嫌いなんだけど、置物があるとどかして拭く・・・
それが面倒なんですよね。
センスのいい部屋にも憧れたことあったけど、
それよりもラクさを追求したい
見られることを気にするより、自分が過ごしやすい空間なのか??
ということの方が大事だよね、って思い始めました。
いつも、【誰かの目】を意識して生きている所があったけど、
それのどこに価値があるのかなぁ・・・
な~んて、そんなことを思いつつある自分にビックリ。
私は、穏やかにのんびりと、争いもいざこざもない
ゆっくりした日常を送りたい。
普通に一日が終われば十分幸せ。
いかにゆるーく、こだわりを捨て、ラク~に生きるか。
そんなことを思ってます。
こだわりが強く、ガッチガチの価値観の中で生きるのってしんどいもん。
こうあるべき・・・ってことなんて、本当に存在してるのか??
「こうあるべき」も、人によって全く違うことなら、常識、なんてものも疑問だよね。
それは集団での、
それぞれの人の勝手な思い込みってで出来ているのかな~とも思う。
自分では当たり前のことでも、親兄弟でさえも捉え方は違うし。
そう考えると、自分の思うとおりに生きればいいってことだよね。
誰の目も気にすることなく、本来の自分で。
要らないものを脱ぎ去って、残る本来の私はどんなだろう。
これからが楽しみです(‐^▽^‐)
あー天使の置物、どうやって捨てよう・・・うーん(-""-;)