さっき書いたお客さんと、昨日はいろいろ話しました。
お仕事のこともそうだし、彼女さんの話や、
ちょっと横道にそれて、漫画「ワンピース」の話しもしました(*^▽^*)
その中で、「嫌われることは悪いことじゃない」って話しをしました。
仕事で目立つとね、叩かれるんだよー。
みんなに気を使ってやっても、ゴマを擦ってるとか。
だから何やっても嫌われる時は嫌われる。
でもね、嫌われるっていうのは好きと同じで、
自分に関心があるっていうことなんだよ。
だって、興味なかったら無関心でしょ。
自分が若い頃気にいらないな~って思ってた奴ほど
この業界で残ってるよ。
よくよく考えてみると、あいつ上手いなとか仕事のやり方がいいな、
とか、自分にない物に嫉妬してたんだと思う。
もし、嫌われたとしても、
あぁこういう所かな?ってちょっと自分を見てみればいいんだよ。
で、後は気にしない。
直したければ直せばいいし、私はこう!って思えばそのままでいい。
別に人に嫌われるって気にすることじゃない。
って話しをしました。
好きと嫌いは紙一重。自分や相手の状況で変わるものだと・・・。
そして嫌いな人がいたら、その人を良く見ること。
どうして嫌いなんだろう?って考えてみること。
そうすると、自分に引っかかる何かがあるから。
自分が気にする、気になる部分があるから嫌いなんだよ
って仰っていました。
気にしないか・・・これが難しいんだよー(><)
話してて思いました。
自分の真ん中、きちんと見つけないとなぁ。
ぶれてる場合じゃない。それは生き方も考え方も。
嫌いな人・・・
というか、嫌いって程じゃないけど、気になる人・愚痴の対象になる人。
私の中にもいます。
自分の中の何かを映し出している・・・
それをじっくり見てみようって思いました。
そうだ・・・好きな人を見たら、その人の中にも
自分の中にある何かを見つけられるかもしれない。
人は自分を写す鏡か・・・よく言われることだけど、
結構嫌いな人のことを考えるのって疲れる。
きっとそれは、自分の見たくない物を見るからかな。。。
そういうことにも向きあっていく必要があるのかな~
って思いました。
そんなこと考えてたら、昨日はよく眠れず・・・
一時間ごとに起き、ほぼ徹夜状態で今に至ります。
ふ~、今日は長いぞ(^▽^;)